TOEIC300点台、
具体的な勉強法とは、、、
TOEICスコアを重視する企業が増える中、
今まで英語とは縁が無かった人でさえ、
TOEICスコアを気にする時代になってきたようです。
(関連記事:TOEICスコアが悪いと降格、減給! TOEIC受験者数増加の理由とか?)
TOEICスコアで降格・減給にならないよう、
先ずはTOEIC300点台から抜け出しましょう!(目指せ、500点かな?)
その具体的な勉強方法を、考えてみます!
中学英語の復習から全てが始まる
中学英語復習の件、このブログで何回話題にしたでしょうか?
でも何度でも繰り返します!
英語学習は、中学英語(文法)から全てが始まります。
ここが抜けていると、
TOEICスコアアップなんて望めません!(ι`・ω・´)ノ キッパリ!!
TOEIC300点台(或いはもっと低い場合)の人は、
TOEIC対策本やTOEIC模試の事を一度忘れて、中学英語(文法)マスターからです。
TOEICスコアが低い人は、
かなりの確率で中学で習う文法が分かっていないはずです。
そこを理解している人がTOEICで300点台なんてあり得ないと思います。
で、中学英語(文法)を学ぶテキストですが、
ネット上で色々と調べたところ、やはり公文式が良さそうです。
こちら>くもんの中学英文法―中学1‾3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)
Amazonでのレビュー評価が高い事と、
中学英文法復習に、こちらの学習書を推薦している人がかなりいました。
*Amazonの商品ページでも書籍の内容を確認出来ますからチェックしてみて下さい。
これ以外にも中学英語(文法)テキストはありますので、
自分として一番分かり易いものを選んで、徹底的に復習しちゃいましょう!
ここをクリアすると、あら不思議、
今までもやがかかっていた英語という代物が、
クッキリ輪郭が見えてきます、本当に、、、。☆(ゝω・)v
(私が中学時代に味わった感覚です)
NHKのゴガク、基礎英語を聞く!
中学英語(文法)の復習と併行してやるべきは、
NHKゴガクプログラムの基礎英語を聞く事です。
やはり、TOEICはリスニング中心の試験ですから、
英語の音声に接しておくという事は絶対必要です。
基礎英語は1~3まであります。
できれば全て聞くと良いですが先ずは一度試聴してみて、
自分で一番良さそうと思うプログラムを聞けば良いと思います。
基礎英語1は中学1年、基礎英語2は中学2年、基礎英語3は中学3年
で習う文法がベースになっています。
3ヵ月でTOEIC300点から抜けられる
断言は難しいですが、
上記の方法(中学英文法の復習&NHKゴガクプログラム)を
3ヵ月程度継続できれば、TOEIC300点から抜けられるはずです
(500点くらいまでいけるんじゃないでしょうか?)
私の場合、一時チンプンカンプンだった英文法ですが、
中学3年の夏休みに分かり易い英文法テキストと巡り合ったお陰で、
一気に英語が好きになりました。
つまり、夏休み期間中(45日程度?)だけで、
英語嫌い君から英語好き君に変貌してしまったわけです。
それ以来、英語の苦手意識は無くなったわけですから
如何に中学英語(英文法)の理解が重要か分かりますよね!
ですから、前述方法で3ヵ月もミッチリやれば、
TOEIC500点くらいなら軽く突破できちゃうはずです。
その後は、語彙力の積み重ねとテスト慣れ
中学英語(文法)が理解できたら
後は語彙力の強化とリスニング強化を中心にトレーニング継続です。
NHKゴガクプログラムも継続し、
DUO3.0を使った語彙増強なんかも取り入れて良いかもしれません。
TOEIC模試を使ったトレーニングも始めて下さい。
そうすると、TOEIC600点台が見えてきます。
600点が獲得できたら、、、、
ハイ、このブログのメインテーマである
TOEIC730点勉強法を参考にして頂き、730点以上を目指して下さい!(^^ゞ
関連記事
TOEICスコアが悪いと降格、減給! TOEIC受験者数増加の理由とか?
TOEIC300点台の人達に向けて (TOEIC300点台 勉強法)
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]