TOEIC730の壁って
本当に高いのか?
このブログはTOEIC730点勉強法ですが、
一般的に言って、TOEIC730点は壁が高いのでしょうか?
武田薬品の入社応募条件がTOEIC730点になった事は
記事にしましたが、 新入社員のTOEI平均スコアは、
まだ500点前後のようです。
これを考えると、TOEIC730点の壁は、高いように感じますが、、、
730点より600点への道程の方が大変なのかも、、、
以前、TOEIC730点の難易度の記事を書きました。
その中で、730点というポイントを取得するだけなら
それほど難易度は高くないという事を書きました。
私は、英会話力向上を目指してコツコツ勉強していたので
あまり意識していませんでしたが、TOEIC600点以上を取得
する方が、道程は大変なのかもしれません。
何故なら、新入社員のTOEIC平均点が500点前後、
TOEIC公開テストの受験者の平均点が580点前後なんです。
そう、両方の平均ともに600点に達していないんですね!!
私は、TOEICで600点を取るための特別の勉強は
していませんでしたが、それでもコツコツと地道な努力が
初めて受けたTOEICテストで600点を超えたのだと思っています。
600点取れりゃ、TOEIC730点の壁は突破できる
[icon image=”point-b-r”]
で、私の持論になるのですが、
TOEICで600点を超えさえすれば、
730点を超える事は容易に可能!! です。
ですから、
TOEIC600点取れるよう頑張ってみて下さい。
私がコツコツ実践してきた勉強法は、
以下の記事を参照してみて下さい。
それと、、、
こちらも>TOEICのベースは中学英語から
あと、私は受講していないので分かりませんが、
アルク(ALC)通信講座なんかも有効かもしれません。
*これは、私がアルク(ALC)の730点コースを受講し、
それで730点超えできたので、600点でも同じかも?
っていうイメージで言っています。
アルク650点コースを確認してみる>TOEIC650点突破マラソン
関連記事
TOEIC730点の難易度って、どんなもんなの?
TOEICのベースは中学英語から
TOEIC600点までの勉強法が先か!!
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]