英語学習全般

TOEICスコアアップと実践的英語力向上は別ものと考える!

投稿日:

2014y09m01d_175034172

 

TOEICスコアを優先するか?
実践的英語力を優先させるか? 

 

 

 

私はこのブログの中で
TOEICの重要性を色々と言っています。(つもりかな?、、、^^;)

先ずは「TOEIC730点を取得しちゃいましょう!」ってね、、、。

でも、その一方でTOEICスコアが高くても
実践的な英語力(特に会話力)とマッチしないとも言っています。
(マッチしている方も沢山いると思いますけど)

TOEICスコアアップと実践的英語力の向上は、
別のアプローチが必要だと思っています。

どちらを優先させれば良いでしょうか? (ノ・人・`)??

先ずはTOEIC730点以上取得する事を最優先させる!

一番良いのは、
本当の意味で英語力を付けてTOEICを受験し、
ハイスコアを獲得する事が理想です。

しかし、これには、それなりの時間が必要になってきます。

大学や企業がTOEICスコアに注目している中、
先ずはテクニックを要してでもハイスコア(730点以上)を
先に獲得しておいた方が良い、、、と言うのが私の考えです。

先ずは、英語力に関するエビデンスを用意しちゃうという事ですね!

そして、730点以上獲得できたら
次にやる事は、そのTOEICスコアに見合った英語力を
後追いで築いて行けばよいと思っています。

異論、反論はあるかと思いますが、
「英語では不自由しないよ!」と言っても、
それを証明するエビデンスが無ければ、
少なくとも就活や転職では意味がありません。
2014y08m08d_092836626

実践的英語力を優先すべき人、、、

「TOEICスコアなんて気にしない、必要ない!意味ない!」って
頑なに思っている方は、それはそれで仕方ないので、、、

実践的英語力向上に最大限力を注げば良いと思います。

ただ、あるタイミングで
TOEICテストは受験してみた方が良いと思います。

少なくとも、リスニングやリーディングのスキルについて、
それまでやってきた英語トレーニングの効果を測定できると思います。

まあ、本来のTOEICの在り方は、こちらなんでしょうけどね、、、
2014y08m20d_133259674

さて、私の場合は、、、

私は、実践的英語力向上を優先させます。

TOEIC肯定派で、一応、730点を超えてますから
次にやるべき事は、会話力、ライティング力を含めた
もっと実践的英語力を高めていきたいと思っています。

そして、あるタイミングで、、、
実力を測る意味でTOEICも受験してみたいなと、、、、。

でも、自分の性格上、
いざTOEIC受験するとなったら、
それに向けて準備しちゃうだろうなって思ったりもしますが、、、^^:
2014y08m11d_101307457

関連記事

大学時代にTOEIC730点は取得しちゃいましょう!
TOEIC730点を取得した次はどうする?

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

-英語学習全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

英語 小5から教科になるそうだが、、、

  文科省の方針、 本当に良いのだろうか?   文科省が「外国語活動」を小学3年から始め、 5、6年では教科に格上げする方向! っていう記事が日経に出ていましたが、、、 こちら>> …

no image

初心者がやってしまう失敗する英語学習法

  確かに自分も失敗した経験が、、、     またもやNAVERの記事で、 興味あるものを見つけました。 初心者ついついやってしまう!失敗する英語学習法6選 です。 全て …

no image

英語の勉強を開始する人が多い4月が近づいてきました!

  新年度が近づいてきました 心新たに英語に再挑戦しましょう!     さて、今年も新年度(4月)が近づいてきました。 NHKの語学テキストが一番売れるのが、正にこの時期 …

no image

英語をマスターするのに何年必要か? じゃなくて、、、。

  英語をマスターするって、、、 何を基準としているのか?     「○○さん、それだけの英語力、どれくらいでマスターしたんですか?」 っていう質問を、その昔、受けた事が …

no image

英語のリスニング力を上げるには、聞き流しでは駄目!

  英語リスニング力 どうやったら上がるの?? 聞き流しは効果なし?   英語のリスニング力向上、 結構苦労していませんか? (´・ω・`; ) いろいろな状況があって、、、 TO …