TOEIC 勉強法

TOEICの語彙力レベルを測定しちゃいましょ!

投稿日:2014/07/05 更新日:

2014y07m04d_222109879

 

クイズ感覚で
語彙レベルを測定してみましょ!

 

ちょっと暇つぶしになる、
語彙力レベルの測定サイトがありました。

TOEICの語彙レベルだけでなく、
英検、大学入試、TOEFLテストも用意されています。

勿論、無料で、気軽に楽しめますよ。 (^O^)

こちらから>TOEICテストの語彙力レベル測定テスト

語彙力は、あった方が良いに決まっている

TOEIC語彙力レベル測定テスト、
試してみましたか?

いや~、730突破対策をトライしてみましたが、
かなり忘れてしまっていますね、、、ヤバイ (ーー;)

流石に、470点突破と600点突破は何とかなりましたが、、、。

こりゃ、DUO3.0をやり直さないといけません。 ^^;

良く、英会話は中学生レベルの英語でOK
という話もありますが、
やはり、語彙力は豊富であった方が良いに決まってます。

TOEICで730点以上を取得するには特に、、、。

語彙の増やし方で思う事

2014y07m05d_145549342

語彙力と単語力は、若干違うと私は思っています。

単語力は、その単語単体を理解している事で、
語彙力は、その単語の使い方も含めた理解をしている事
だと思っています。(分かりますかね?)

例えば、、、

equal = 等しい、同等の が単語力
be equal to・・・ = ・・・と同等(対等)である が語彙力

この例も分かりずらいかもしれませんが、
単純に単語の意味が分かるだけでなく、
その単語が文書になった時、どういう使われ方をするのか?
が語彙力だと考えています。

ですから、単語力アップではなく、
語彙力アップが大事だと思うんです。

つまり、語彙力増強には、
対象となる単語を、例文と一緒に覚えていく事が重要だと
思っています。(まあ、当たり前ですかね?)

このTOEIC語彙力レベル測定テストの良い点ですが、

テストが終了した後に結果が出ますが、出題された単語の
発音や例文が確認できるところですね。

まあ、一番良い点は、クイズ感覚で楽しみながらできるところ
だと思いますが、、、。

結構使えます!!

関連記事

DUO3.0はTOEICの語彙増強におすすめ!

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

 

-TOEIC 勉強法
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

TOEIC対策の勉強は中学生から、、、TOEIC Bridgeが有効?

  TOEIC対策 中学生から準備したら良いかも?     以前の記事(TOEICのベースは中学英語から)で、 中学英語の重要性みたいな事を書きました。 であれば、中学生 …

no image

TOEIC600点をとる勉強法を先に考える

    TOEIC600点をゲットする 勉強法を考えてみる!!       このブログは、TOEIC730点勉強法というタイトルです。 でも、私がブロ …

no image

TOEICスコア、10日間で45点アップさせた方法の記事について

  TOEICスコア、 10日間で45点アップは凄いのか??   週間スパの記事ですが、 10日間で45点アップなんて凄くないでしょ! その記事は コチラ>英語が苦手な人が「TOE …

no image

これから初めてTOEICの勉強をされるという方へのアドバイス

    初めてTOEICに向けて 勉強されるという方に、、、       今回は、TOEICに興味を持ち、 これから初めてTOEICの勉強をしようと思 …

no image

社会人のTOEIC勉強時間捻出は大変だけど、、、

  社会人が TOEIC対策する方法   当ブログでは、 TOEIC730点以上を学生中に 取得しておいた方が良いという事を 何度も言っていると思います。 それは、TOEIC向け勉 …