TOEICは、
モチベーション維持に必要かな?
このブログの最初の投稿記事です。
ブログタイトルは、「TOEIC730点勉強法」としていますが、
TOEICに限らず、英語学習全般について、
いろいろと記事掲載していきたいと思っています。
管理人のプロフィールでも少し述べたのですが、
私は、TOEICで730点取得していますが、
あまり英語力については 誇れるほどのものはありません。
海外旅行程度は何とかなるでしょうし、英文メールのやり取りも、
まあ、 電子辞書やオンライン辞書 片手に、こなせるとは思っています。
でも、、、 TOEIC730点のレベルって、こんなもんじゃないですよね!!
TOEIC730点~860点のレベル
因みにTOEICの730点~860点の基準は、、、
どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素質を備えているレベル。
通常会話は完全に理解できて応答も早い。
話題が特定分野にわたっても対応できる力を持っている。
業務上にも大きな支障はない。
正確さと流暢さに個人差があるので、 文法・構文上の誤りが見受けられることもあるが、
意思疎通を妨げるほどではない。
なんですよ!!
少なくとも、私は、こんなレベルに達しているとは思えないです、、、汗;
それとも、私だけ例外、、、?
でも、こんな思いをしている人は、少なくないと思います。
もうお分かりですよね!
そうです。 TOEICの点数=その人の英語力ではないんですよ。
(全てに当てはまるわけではないので、誤解しないで下さいね)
TOEICで高得点を取得するには、
ある程度のテクニックが必要だと思っています。
TOEICは英語学習のモチベーションとして利用する!
でも、私はTOEICを否定しているわけではありません。
TOEICで点数を取得するために勉強した事で、
ある程度の単語力は付きましたし、 多少なりとも英文を早く読めるよう
にもなったと思います。
でも、肝心の会話力は、やはりTOEICの勉強だけでは無理なんですよね。
ですから、私としては、730点程度のポイントをTOEICで取得できたら、
次は、 その英語力をベースとして、
次のステップに進む方が良いんじゃないか?って 思っているんです。
要は、TOEICポイントを、それ以上上げるより、
違う方にパワー(お金も含めて) を使うべきじゃないか?って事です。
つまり、、、
TOEICは、英語を勉強するためのモチベーション維持には良いと思います。
「TOEICで730点以上獲得するぞ!」 みたいにね、、、。