TOEIC 勉強法

TOEICの出題形式が10年振りの改定!何が変わる?

投稿日:

2014y12m12d_092600504

TOEICの出題形式が10年ぶりに改定されるという事で、いろいろ情報を集めている方も多いのではないか?と思います。 TOEIC用のテクニックではスコアを上げる事が難しくなると言われています。 それはそれで、英語力判定テストとしては本来の姿になるわけですから、良い事だとは思います。

参考:TOEICテスト 出題形式の変更点

でも、いままでの出題形式を前提にTOEIC対策してきた方は、是非、改定前にTOEICテストを受験された方が良いと思います。 第210回公開テスト(2016年5月29日実施)から新方式での実施となりますので、残りはあと3回です。(ただし、第207回は申込終了していますから、実質はあと2回ですかね!)

アルクでは、TOEICの出題形式変更直前という事で、「目標スコアに達しなかった場合は、受講料を全額返金キャンペーン」を実施しています。アルクで時々実施されるキャンペーンですが、既存形式にチャレンジする方でしたら利用しても良いかもしれません。
詳細はこちら⇒ 「TOEIC(R)テスト対策」ならアルク

逆に、これからTOEICに向けて勉強しよう!って思っている方でしたら、 改定後のTOEICにチャレンジするべきだと思います。

改定後のTOEICは難度が上がり、テクニックが通用しないと言われていますが、実際はどうなんでしょうか??

かなり大きな改定のようだが、、、

TOEICのサイトを見ると、今回の改定は、かなり大きいようです。
詳細は>>TOEICテスト 出題形式の変更点
キャプチャ比較的 ポイントを上げやすいリスニングセクションの写真描写問題と応答問題、リーディングセクションの短文穴埋め問題の数が少なくなり、一番大変と思われていたパート7の長文問題数が多くなりました。 確かに、これだけ見ると、今までよりハードになったような気がします。

でも、会話テストがあるわけではないので、最初は若干戸惑うかもしれませんが、余り恐れる必要なないと思います。 新しい形式で何回かテストが行われた後、公式教材も出るでしょうし、アルクでも、いずれ新TOEIC向け教材をリリースしてくるでしょう。

形式が変わったとはいえ、TOEICはTOEIC、実践的英語力を養うための勉強と思えば、気にする必要はないと思います。

因みに私ですが、今から旧形式TOEICにチャレンジしても仕方ないので、改定後にチャレンジする予定です。
2015y02m24d_230141496

改定後TOEICの情報をまとめ

TOEICサイトを始めとして、改定後TOEICに関する情報で、参考になりそうなサイトを紹介しておきますので、チェックしてみて下さい。(③は分かりやすく解説されています)

TOEICテスト 出題形式の変更点
TOEICが変わる(アルクサイト)
10年振りに改訂する「新TOEIC」攻略のツボ
2016年改訂版 新TOEICの変更点まとめ

2014y07m17d_224920656

当ブログの人気(アクセス数が多い)記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、

 

外資系企業、英語力を活かす転職するなら、、、

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]、

 

-TOEIC 勉強法
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

TOEIC のリーディングスコアップに洋書は効果ある?

洋書を読んでも TOEIC Part7対策にはならない!! と思う。 (●´エ`●)o〇   英文リーディング力向上に、 洋書を読む事は効果がある、、、 と云う意見が一般的にはあります。 で …

no image

TOEICテストに英文法知識は必要?

    TOEICテストに英文法知識は 必要です!!       TOEICテストでポイントを上げるには、 ある程度の文法知識は必須だと思います。 よ …

no image

TOEICスコア、10日間で45点アップさせた方法の記事について

  TOEICスコア、 10日間で45点アップは凄いのか??   週間スパの記事ですが、 10日間で45点アップなんて凄くないでしょ! その記事は コチラ>英語が苦手な人が「TOE …

no image

TOEIC対策の勉強は中学生から、、、TOEIC Bridgeが有効?

  TOEIC対策 中学生から準備したら良いかも?     以前の記事(TOEICのベースは中学英語から)で、 中学英語の重要性みたいな事を書きました。 であれば、中学生 …

no image

TOEIC 730点の壁は高いのか?

  TOEIC730の壁って 本当に高いのか?       このブログはTOEIC730点勉強法ですが、 一般的に言って、TOEIC730点は壁が高いのでしょう …