TOEICスコアップのカギは、
短期集中!!
TOEICの目標点数を決めたら、
後は、それに向かって短期集中あるのみです。
勿論、TOEIC受験申込も完了させて、
その日に向けて、集中してトレーニングしていきます。
間違っても、目標点数も決めず、TOEIC受験申込もせずは
絶対駄目です! o(`ω´*)o
ある程度、目途がついてから受験するじゃ駄目!
よくあるパターンだと思いますが、、、
TOEICの勉強を取り敢えず開始し、
目標スコアを獲得できそうになってからTOEIC受験を申し込む、、、
これって、上手く行かないパターンだと思います。
目標スコアを獲得できなさそうだったら、
TOEIC受験をズルズルと遅らせるという事です。
まだまだ730点なんて届きそうもないから、
もう少し、TOEIC受験を先にしよう、、、ってね (^^ゞ
これだと、いつまでたっても受験できないどころか、
ズルズルと時間ばかり経過して、集中力は続きません。
自分を追い込まないと!!
TOEICの目標スコアを730点以上に決め、
3ヶ月後のTOEIC受験も申し込んじゃう、、、、。
これって、もう、やるっきゃないわけです。
そうすると、覚悟も決まり、
3ヶ月後のTOEIC受験に向け、どうトレーニングをやるか?
スケジュールも、自然と立てるようになります。
また、スケジュール通り行かない事が多々でてきます。
これが目標スコアも決めず、受験申し込みしていなかったら、、、
スケジュールを簡単に変更し、
TOEIC受験日も先延ばしにしてしまえば良いわけです。
でも、TOEIC受験日が決まっていたら、
おしりは決まっているわけですから、スケジュール内で
調整するしかないわけです。
模試を何回かやって、目標点数に行かない事があっても
受験日は決まっていますから、必死こいてやるっきゃないんです。
関連記事:管理人がTOEICで735点取得した勉強方とは?(第三回)
この緊張感が大切だと思うんですよね!!
[illust illst=”check-m2-l” align=”left” width=”110″]
集中力は続かない!! だから短期集中
人間の集中力って、
そんなに長く続くものではないと思っています。
ですから短期集中で、
ある一定期間頑張っちゃう方が効率良いんじゃないでしょうか?
少なくとも私はそう思います。
実際に使える英語力を付けるには、
コツコツと地道な努力が必要だと思いますから、
これについては楽しみながら気長に、、、
TOEICスコアアップについては、
ある一定期間をストイックにトレーニングして結果を出す!
私の英語学習については、こんなイメージで捉えています。
関連記事
管理人がTOEICで735点取得した勉強方とは?(第三回)
TOEIC730点をゲットするまで勉強時間、、、
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]