センター試験の英語より
TOEICハイスコアに力入れた方が!
以前の記事(TOEICと大学受験)でも取り上げましたが、
TOEICで780点以上獲得すれば、大学入試センター試験は
満点扱いにするという動き、、、
英検準1級取得や、TOEFLなどでも、ある基準を満たせば
TOEIC同様に満点扱いにするようですが、、、
TOEIC780点以上が、一番獲得しやすいですよね~
高校の英語授業がTOEIC対策になっちゃう?
大学入試センター試験の英語を満点扱いにするなら、
TOEIC780点以上を目指すのが一番楽じゃないでしょうか?
TOEICの公開試験は、
おおよそ月1回ペースで開催されていますから、
チャレンジできる回数も多く、780点以上であれば
取り易いんじゃないかと思います。
このような方針が文科省から出されると、
高校の英語授業がTOEIC対策になっていくんじゃないでしょうか?
でもですね、
コレって結構良くありませんかね?
つまらない教科書を使った高校英語の授業より、
TOEICで試される実践的英語をベースにした授業の方が、
実際に役に立つと思いますが、、、?
*済みません、最近の高校英語の教科書がどういうものか分かりません
ので否定的な言い方になっています。
(少なくとも私が高校時代に使用した教科書はつまらん内容でした)
TOEICで780点以上獲得するための授業であれば、
それなりの語彙力、文法力、リーディング力、リスニング力を
鍛えるものになるでしょうから、絶対に損はないと思います。
この文科省の措置は、
平成30年以降に予定されているセンター試験という事ですから、
まだ4年以上は先の話しです。
(先行させるアイデアもあるようですが)
ですから、今の現役高校生には直接関係ないのかもしれませんが、
英語教育に、TOEICの果たす役割は増していきそうですね。
やはりTOEICに再チャレンジすべきか!!
私は、TOEICを再度受験するつもりは余りなく、もっと実践的な
英語力を伸ばしていこうと思っていたのですが、
このブログを立ち上げ、いろいろとTOEIC関連の情報に接してくると、
またTOEICを受けてみようかなあ?って思い始めています、、、(^^ゞ
関連記事
TOEICと大学受験
TOEICテスト 大学入試の活用が拡大中
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]