警察官こそ
英語力必要かも、、、。
東京オリンピックに備え、
外国語に堪能な警察官を増やすという記事がありました。
こんな記事>東京五輪に向け警察官も語学特訓「TOEIC」900点目標
確かに、警察官は東京オリンピックで重要な役割を担う事になりますよね!
ですから、その取り組み、もっと精力的に行うべきじゃないかと思います。
選ばれた警察官だけでなく、もっと対象者を拡大すべきのような、、、
この記事では、
一定の語学力がある職員をさらに鍛える「ブラッシュアップ研修」を実施し、
英語の場合、能力テスト「TOEIC」で900点程度の実力を目指すという事です、、、ε-(‐ω‐;)
また、TOEIC700点以上の職員を対象として、
実践的な会話力を身につける取り組みもされるようなのですが、
まだ5年もありますから、もう少し対象者を増やすべきじゃないでしょうかね!
今回の東京オリンピックを切っ掛けとして、
もっともっと英語が堪能な警察官を増やすべきだと思います。
今でも東京には多くに外国人がおりますし、
日本のポリスボックスに居る警察官達は、
英語で簡単なコミュニケーションが出来るようになって欲しいものです。
警察官こそ英語力が必須なような気がする
私は、この記事を読んで、
これからは警察官こそ、英語力(特に会話力)を向上させるべきだと
つくづく思ってしまいました。
2020年、世界から多くの外国人が来日します。
また、観光で日本を訪れる外国人も年々増え続けているようで、
その多くは、東京を間違いなく訪れるはずです。
そうなれば、当然の事ですが治安だって悪くなるのが常です。
こうなると警察官の充実が必要となると思いますが、
相手は外国人ですから、やはり英語程度でのコミュニケーションは
必須になってくるはずです。(いちいち通訳なんて用意できませんからね!)
この記事を見る限り、
ある程度、英語の素養を持った人材をブラシュアップするようですが、
既に書いたように、もっとその範囲を拡大すべきだと思います。
また、若い警察官の方でしたら、
2020年の東京オリンピックに向けて、自身自身で英語力(英会話力)を磨く
という事にチャレンジして欲しいものです。
英語上達にはお金が必要か?>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]、
英語を更に上達させたいプログラム
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
⇒「英文・英単語を10分であきれるほど覚えられる方法」
英会話の基礎力を構築する
⇒「TOEICと英会話力は別、、、英会話の基礎を身につけるには」