英語学習に音読、
その注意点について整理する
英語学習に限らず、
語学学習に音読は必須だと思います。
但し 、ただ、声を出して英語を
発生すれば良いっていうわけではありません。
私自身が音読する際の注意点について整理してみますね!(´,,・ω・,,`)
因みに、TOEICの勉強でも音読してました!!
正しい発音、アクセントを聞いて真似する
テキストに書いてある英文を、
自己流で音読しても、それは、むしろ逆効果になってしまいます。
自分の発音やアクセントが正しいかどうか分かりませんからね!
相手に通じない英文を音読していちゃまずいですよね、、、 ┐(’~`;)┌
ですから、良く中学生教科書を復習の為に音読してみる
というのも、自己流で読みあげるだけでは、効果なしだと思います!!
やはり、正しい英語音源を手に入れて、
アクセントも含めて、真似しながら音読しないと意味がありません。
音読テキストも数多く販売されていると思いますが、
音源付きじゃないと駄目です。(多分、殆どがCD付きだと思いますが)
TOEICの模試なんか、そういう意味では、
正に英文音源として結構利用できるわけです。
[illust illst=”point-m2-l” align=”left” width=”110″]
音読する英文の構造と意味を把握している
それから、音読する英文の意味と構造と理解している!
という事です。
まあ、英文の意味も分からず音読する人はいないと思いますが、
その英文の構造(文法)を理解した上で、音読しないと意味ありません。
今思うと、高校時代の英語の授業、酷かったですよね!
(私の高校の英語授業が酷かっただけかも?)
生徒に、英語教科書(リーダー)を読ませていましたが、
その発音やアクセントについて一切指摘されもせず、
順番に英文を読み上げさせられていただけでした。
まあ、その英語教師(日本人)の発音やアクセントも
正しかったのか、今思えば怪しいもんですが、、、。 ( ̄。 ̄;)
繰り返す(リピーティング)
正しい発音とアクセントの英語音源を聴き、
それを複数回リピーティングしてみるというのも大事です!
基本表現なんかは暗記してしまうくらいが良いんじゃないでしょうか!
さすがにTOEIC教材の音源を暗記なんてできませんから、
英語音源と同じように音読できたと思うまでくらいまでで良いかな?
って思います。
おすすめ音読教材!
書店やAmazonなんかで探すと、
英語音読教材、山のようにあります。
参考(Amazonサイト):Amazon英語音読書籍一覧
そんな音読教材から探すのも良いですが、、、
私の一番のおすすめは、、、
やはり、NHKの英語プログラムです。
音源はラジオやTVですから無料ですし、後はテキスト代だけです。
英語上達にはお金が必要か?>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
関連記事
NHKの英語講座、利用しない手はないでしょ!(ゴガク 良いですよ!)
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]