英語学習全般

英語嫌いな高校3年生は、なんと60%!!

投稿日:2015/03/28 更新日:

2014y07m22d_092947878

 

日本の英語教育
相変わらず良くなっていない!

 

先ずは、こちらの記事を参照下さい。
高3の英語力、中卒級=「書く、話す」に課題―文科省

文科省の調査結果ですが、
やはりというかなんというか、、、(;一ω一||)

TOEIC受験者が増えていると云われる一方で、
相変わらず英語が嫌いな高校生の方が圧倒的に多いわけです。

英語教育を小学生から本格化するという動きがありますが、
そんな事より、英語嫌いになってしまう高校や中学の教育方法を
何とかする方が先じゃないでしょうかね~。(´・ω・`)

 英語嫌いにならない方法とは、、、

このブログでも何回か書いたかもしれませんが、
私自身、中学生の途中までは英語は大っきらいでした。

その原因の大半は、、、
やはり英語教師にあるのは間違いありません。

この辺りの記事も、いろいろと書いたと思います。
例えばこちら>英語教師のTOEICスコアが低すぎ!TOEIC730点もいかないなんて!

「日本の英語教育は文法中心だからつまらない」
だから英語嫌いになってしまう、、、という意見もあるようですが、
私はそう思っていません。

私が英語嫌いから英語好きになった切っ掛けは、
基礎英文法が分かったからです。(たったこれだけの事です)

中学時代、英語がチンプンカンプンになった時期がありましたが、
あるテキストで夏休みに学習しただけで、英語の世界が一変しました。

「なんで、このテキストような方法で英文法を教えないんだろう!」って
本当に思いました。 そのくらい、英語教師の質が悪かったと思っています。

英語教師の質を上げる事、
これこそが英語嫌いを減らす最大のポイントだと思っています。
2015y03m12d_133837488

こんな英語嫌いな高校生が多いからこそ、英語力を付けた方が勝ち!

こんな英語嫌いな高校生が多いのですから、
逆に英語がちょっとでも出来れば、日本では有利になるって事です。

私程度の英語力(英会話力)でさえ、
英語が出来ない人からみたら、まだまだ出来る部類に入るんです。

英語なんて、物理や数学の勉強に比べたら大した事ありません。
所詮、英語なんてコミュニケーションとるための手段でしかないわけですから、、、。

早いうちに英語嫌いから脱却して英語力を付ける事ができたら、
その後の生き方さえ変えられるんじゃないでしょうか!(ちょっと大袈裟?^^;)

英語力を持った人の方がアドバンテージを持てる国、
それが今の日本の現実なんじゃないかと思います。
2014y08m08d_092836626

当ブログの人気記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]、

英語を更に上達させたいプログラム
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
 ⇒「英文・英単語を10分であきれるほど覚えられる方法」

 

-英語学習全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

渡辺謙の英語力に想う事、、、。

  英語力向上に年齢は関係ない?     ちょっと前になりますが、NHKの「プロフェッショナル」を観ました。 そこで取り上げられていたのは渡辺謙でしたが、 この番組を観て …

no image

英語 小5から教科になるそうだが、、、

  文科省の方針、 本当に良いのだろうか?   文科省が「外国語活動」を小学3年から始め、 5、6年では教科に格上げする方向! っていう記事が日経に出ていましたが、、、 こちら>> …

no image

中学生、高校生の英語力が落ちているそうな、、、

先日、通勤しながら聴いているポットキャストのニュース番組で、中学生と高校生の英語力が落ちているという話題がありました。 文科省が考えている中学生レベル、高校生レベルの英語力がある生徒は、実に半分以下と …

no image

インターシッププログラムで英語力を向上させる!

  TOEIC730点の次は、、、 インターシッププログラム!!     ある程度の基礎英語力が付いたら インターシッププログラムで使える英語力を身につける っていう方法 …

no image

子供の英語教育を考える前に、自分の英語力を上げるべきでしょ!

  自分が英語できないのに 子供に英語教育はあり得ない!   小学生からの英語教育が本格化しそうですが、 それに合わせて子供向けの英語教育が盛んのようです。 キッズ向けの英会話教材 …