Google英文ライティング
便利なんでしょうか?
自分が作成した英文が正しいかどうか?
それをチェックするのに
Google検索機能を使うと便利、、、という内容の書籍です。
私は購入していないのですが、
ネットでの情報を見てみると、評価は高いようです!!
う~ん、買ってみようかな? (●´エ`●)o〇
アスタリスク(*)とダブルクオーテーション(” “)の使い方だけらしい
この「Google 英文ライティング」に書かれている内容は、
基本、アスタリスク(*)とダブルクオーテーション(” “)の
使い方だけらしいのですが、、、
例えば、
ダブルクオーテーション(” “)で英文を挟んで検索すると、
並びも含めて全く同じ文が含まれているページが表示されると
いう機能なので、ページが表示されなければ、その英文は
間違っている可能性が高いという事になります。
ちょっと、やってみたのですが、、、
” I would like to go to the movie ” をGoogleで検索すると、
検索ページ数が約273万ありました。
つまり、これだけのページ数が、同じ I would like to go to the movie.
を使っているという事で、この英文は間違っていないという事です。
因みに、 I would like go the movie と間違った英文を
入力してみると、
I would like go the movie の検索結果 (引用符なし):
[illust illst=”douzo-m2-l” align=”left” width=”110″]
もう一つの使い方、、、
もう一つの使い方は、アスタリスク(*)を加えた使い方です。
前置詞の使い方なんかをチェックするのに良いかもしれません。
これもやってみました。
同じく、 I would like to go to the movie を使ってみます。
” I would like to go * the movie ” とGoogle検索します。
the movie の前に来る前置詞が分からない場合です。
(こんな易しい英文で検索する事ないと思いますが ^^;)
I would like to go to the movie という英文が含まれたページが
ズラズラーっと表示されて、
前置詞には、to が使われるという事が分かります。
これ以外に何か参考になる事がGoogle英文ライティングにあるのか?
このGoogle検索の使い方、
既にご存知の方も多いようです。(私は知りませんでした、、、^^;)
しかし、、、
このアスタリスク(*)とダブルクオーテーション(” “)
の使い方だけだったら、わざわざ書籍を購入する必要もないような、、、?
「いいや!、書籍にはもっと有意義な情報が掲載されている」、
だから購入しておいた方が良いっていう方いましたら、お知らせ下さい m(__)m
関連記事
英文ライティングスキルを上達させる!どうするか?
英文ライティング 書き方はどうする?
英文ライティング 上達におすすめ! Lang-8
英文ライティングに英辞郎使ってますか?
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]