社会人が
TOEIC対策する方法
当ブログでは、
TOEIC730点以上を学生中に
取得しておいた方が良いという事を
何度も言っていると思います。
それは、TOEIC向け勉強時間の捻出が、
社会人になると出来ずらくなってしまうからです。
いくら英語力を問う会社であっても、
やはり優先順位は毎日のお仕事の方が高いわけですからね!!
社会人なら、効率的にTOEIC対策すべき
比較的時間に余裕がある学生中に、
ある程度のTOEICスコアを獲得しておいた方が良いですが
既に社会人になって、TOEICスコアを上げたい人はどうしたら良いでしょうか?
仕事に追われている中、
なかなかTOEIC対策に時間を取る事が難しいのが現実だと思います。
(私自身がそうでしたからね!⇒ 参考記事)
ただ、TOEICスコアのアップだけだったら
短期集中と効率的なTOEIC向け勉強で乗り切れます。
*少なくとも730点程度までは行けます!
効率的な方法とは
TOEICスコアアップを目的とした教材を使用するという事です。
私の場合は、このブログで紹介している
アルクの奪取730点 TOEICテスト攻略プログラムだったわけですが、
それ以外にも対策教材はあると思いますので、
自分に合ったものを選択して、短期集中するのが良いと思います。
参考サイト
「TOEIC(R)テスト対策」ならアルク
あの有名なユーキャンにもTOEIC対策講座あります!!
*時間捻出のため、いろいろな誘惑にも打ち勝つ事も大事です! ^^;
でも、結局はやり通せる決意が必要!!
しかし、一番大切なのは、
なぜTOEICでハイスコアを出す必要があるのか?
それを実現させないと、どうして駄目なのか?
というところがシッカリ押さえられているかどうか?だと思います。
ここのところがグラグラしていると
結局は誘惑に負けてしまい、易きに流れてしまいます。(人間はそういうもんです)
私の場合は、「転職」というのが切っ掛けでした。
関連記事はこちら>>TOEICで730点以上を取るべき理由は?
転職するに際し、
どうしても履歴書に書ける英語力の証明として、
TOEIC730点以上が欲しかったからなんです。
この想いがシッカリしていたからこそ、
TOEIC向けの勉強に集中できたと思っています。
英語上達にはお金が必要か?>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]、
英語を更に上達させたいプログラム
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
⇒「英文・英単語を10分であきれるほど覚えられる方法」
英会話の基礎力を構築する
⇒「TOEICと英会話力は別、、、英会話の基礎を身につけるには」