ブログを3カ月間運営して
見えてきた事、、、
当ブログ(TOEIC730点勉強法)を立ち上げて、
そろそろ3ヵ月が経過しようとしています。
私(管理人)がTOEIC730点をゲットした方法や経験談、
TOEICや英語学習関連の教材やサイト紹介、
TOEIC、英語学習に関連するトピックスの提供 等
をしてきましたが、その中でいろいろと見えてきた事がありますので、
その辺について今回は整理してみたいと思います。
思っていた以上にTOEICの重要性が高まっている
TOEICと実際の英語力(特に会話力)の部分について、
かなり乖離がある事は周知の事実です。(これ、何回も言ってますね!^^;)
にも関わらず、大学や企業ではTOEICスコアを
ますます重視していく傾向にあるという事が
このブログを運営していく際、情報を集めていく中で分かってきた事です。
TOEICの英語能力判定基準の善し悪しは別にして、
TOEICは大学入試や就活・転職、、企業の昇進・昇格で
もはや無視できない位置づけまでになっているという事です。
そして、TOEIC730点以上と云うものが、
TOEICで目指すべき重要なスコアである事も確信しました。
TOEIC300点台で苦労している人も多い
このブログでは、TOEIC730点以上を早く獲得し、
次は「実際に使える実践的な英語力を伸ばすべき」という
メッセージを伝えているつもりです。
また、TOEIC600点程度獲得してしまえば、
TOEIC730点以上のスコアをゲットする事は、
テクニックを知る事で、意外と簡単に可能とも言ってきました。
(私の体験から実感した事です)
しかし、ネット情報や、このブログ記事へのアクセスを見ると、
TOEIC300点台で苦労されている方が、かなり多くいる という事も
事実です。
今まで英語とは縁が無かったり興味がない方も、
会社の人事考課で英語力が問われ、
TOEICで、ある程度のスコアを取る必要が出てきてしまった、、、
こんな方も多いように思います。
このブログの方向性
そこで、前述の「3カ月間ブログ運営してきて見えた点」を踏まえ、
ここ暫くは、TOEIC300点台を含め、
まだTOEIC600点台への道筋が上手く見えていない方々向けの
記事を中心にアップしていこうと考えています。
何度も言いますが、TOEIC600点程度の英語力が身に付けば、
TOEIC730点超えは見えてきますからね、、、。^^
*なお、今まで同様、TOEICに絡まない話題も記事としてアップしていきます!
(あくまで、気分次第なので、、、^^;)
中学生英文法の重要性
このブログでは中学生英文法の理解度がポイントだと
何回か云っていると思います。
TOEIC300点程度からスコアが伸びない人は、
間違いなく、基礎的な文法知識(中学生英文法)が理解できていないはずです。
逆に、ここさえ理解できてしまえば、
本当に、その後の英語の勉強は楽になり、
TOEICのスコアアップに繋がっていく事は間違いないです。
そこで、次回から暫くの間、
中学生英文法の復習記事を中心に記事をアップしていきたいと思います。
そのやり方は、、、
以前の記事で紹介した eboard の動画について、
私が見た上で、動画学習のポイントなどを付け加えていきたいと思っています。
eboardの動画は、本当に分かり易い解説になっていますが、
私が見た上での感想も含め、おすすめ度合いをチェックする予定です。
実はこれ、私自身が中学英文法を復習したいという事も含まれています。^^;
どれだけ新たな気づきがあるか? 実はちょっと楽しみでもあります。
「ハイ、その通り!」 かもしれません、、、m(__)m
でも、ブログって、そんなもんですよね!! (^^ゞ
関連記事
TOEIC730点の意味を再確認してみる! 取りやすい事がポイント!
TOEIC300点台の人達に向けて (TOEIC300点台 勉強法)
中学英文法を無料でやり直し!TOEIC300点台の人必見のeboard
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]