その他

官民協働の海外留学支援制度 いいね!

投稿日:

2014y09m19d_141738681

 

こういう海外留学制度、
もっと拡充させて欲しいですね!

 

 

トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」という制度、

なかなか魅力的なプログラムですね!

今年(2014)創設されたプログラムで既に第一期(300名)の募集は終了しており、
現在第2期の500名を募集しているそうです。

申請書類の応募締め切りは2014年11月13日です。

学生さん、チャレンジしてみる価値ありだと思いますよ!

海外留学を促進させる企画

海外留学する若者が激減している、、、。

この 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」を企画した背景は、
間違いなく、若者の留学離れに対する対策なんだと思います。

第一期は300名の定員に対して、
1,700名からの応募があったようです。

やはり奨学金(授業料付)が魅力的な事と、
文部科学省が絡んでいるのも人気となっている理由だと思います。

応募者の要件を見ると、
留学期間終了後に、何らかの国関係のお仕事に関与できそうな
ニュアンスがありますからね!

お国が進めているプログラムなので、
安心感があるのも人気なんでしょう!v(。・ω・。)ィェィ♪
2014y09m25d_102813776

英語力の条件はTOEICではない

でもちょっと残念なのは、
英語圏への留学の場合、英語力判定基準はTOEICじゃありません。(ノ∀`)

留学先大学が明示する語学能力以上となっていますが、
基本はTOEFLが判定基準となっています。

まあ、TOEICスコアが実際に使える英語力と乖離があるので
その点を踏まえたものなんでしょう。

ちょっとガッカリですね!
2014y08m02d_161636909

 もっともっと、このような制度を拡充していくべき

募集している500名も、いろいろとコースがあります。

また、高校生コースも別途募集するそうですから、
高校から海外留学を考えている人は
チャレンジしてみる価値がありそうです。

海外留学には興味あるが経済的に、、、
こんな高校生にもチャンスです。

国も、たまには良いプログラムを用意するもんですね!

自分が若い時代にこんな制度があったら、、、
なんてチョッと思ってしまいました。^^;

もっともっと、このような制度を拡充していって欲しいもんです。
2014y07m25d_141012831

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

-その他
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

東京オリンピックで8万人のボランティア募集! TOEIC受験者も増える?

  東京オリンピックに向け、 英語力を上げようぜ!!     私が、このブログを開設した一つの切っ掛けは、、、 2020年の東京オリンピックでした。 参考:管理人のプロフ …

no image

プロサッカー選手目指すなら、英語力

U23才代表の昨日のイラク戦、アディショナルタイムに劇的ゴールで勝ち、オリンピックの出場権を獲得しましたね!! 正直、今のU23才代表ではオリンピックは難しいと思っていたので、予選からの快進撃はビック …

キャプチャ

NHK 鈴木奈穂子アナウンサーの英語力

今日は、ちょっと下世話な話題を、、、って言うほどではないかもしれませんが、NHKのニュース9を観ていて「あれっ?」で思った事を記事にします。 NHKのニュース9で司会を務める鈴木奈穂子アナウンサー、以 …

no image

東京オリンピックでTOEIC受験者が増える、、、かも?

  2020年の東京オリンピック開催で 英語ブーム再び!! TOEIC受験者も増える?   今回は話題をガラッと変えて、、、 2020年開催の東京オリンピックです。 上記の写真のシ …

no image

英語が出来る事で得する事!!

今月初めての記事は、、、英語が少しでも堪能だと得する事を整理したいと思います。「英語なんて出来なくてもいいや!」なんて考えは勿体ないです。 英語が出来て得する事、、、沢山あると思います。 日本では特に …