中学英文法、
未来形&進行形
今回は未来形&進行形の中学英文法です。
前回の過去形を含め、
英語の時制って、日本人には分かりづらいですよね!
今回の未来形や進行形、
これから出てくる現在完了形も日本人には苦手だと思います。
中学時代に習って分かっているつもりですが、
今回の復習で、頭の中の整理をしちゃいましょう!(自分自身に云ってます、、、。^^;)
未来の文を学ぶ
eboardはこちらから[icon image=”finger1-r”]eboard
こちらの学習動画は2つだけ!
will と be going to について、丁寧に解説されています。
短いですから、サッと観て復習してしまいましょう!
will と be going to の違いについても触れています。
[illust illst=”douzo-w2-l” align=”left” width=”110″]
未来を表すwill
学習ポイント
willを使った未来形、疑問形、否定形などの作り方を解説してます。
既に分かっている事でも、
改めて解説を聞くと、新鮮に聞こえるものですね!
上記の「will」以外の「be going to」については、eboard サイト で視聴して下さい。m(__)m
現在進行形、過去進行形を学ぶ
eboardはこちらから[icon image=”finger1-r”]eboard
こちらの学習動画は、全部で4つ。
現在形と現在進行形の違い、ingの付け方、疑問文&否定文の作成、
そして過去進行形の使い方が、懇切丁寧に解説されています。
まあ、内容自体は難しくないので、
これも、サッーと観て、頭の中を整理しちゃいましょう。
[illust illst=”check-m2-l” align=”left” width=”110″]
過去進行形
学習ポイント
過去進行形、ちょっとイメージ捉えづらいかもしれませんが、
この学習動画の解説を聞くと、バッチリ理解できるようになりますよ!
上記の「過去進行形」以外については、eboard サイト で視聴して下さい。m(__)m
今回の学習動画について
これから学習する現在完了形を含め、
日本人にとって、英語の時制は苦手な部分だと思います。
その時制について、
この学習動画は分かり易く解説してくれるのが嬉しいですね。
中学生時代に分からなかった内容が、
この解説動画で、けっこう理解できるんじゃないかと思います。
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]