中学英文法、
動名詞と不定詞構文について
動名詞と不定詞構文、
ちょっと分かりづらいかもしれませんね?
私も動名詞と不定詞の使い分けの部分は、
「そうだったなあ!」って改めて思い出しました。
不定詞構文は大事な部分ですので
キチンと学習動画で整理しておきまましょう!(これも、私自身、良い復習になりました。^^)
動名詞を学ぶ
eboardはこちらから[icon image=”finger1-r”]eboard
学習動画は2つしかありませんが、
ちょっと分かりづらいので、理解があやしい場合は
何度か見直した方が良いかもしれません。(実は、私も見直しました。^^;)
動名詞と不定詞の使い分け
学習ポイント
動名詞と不定詞の使い分けが丁寧に解説されています。
私も、この学習動画は何回か見直ししました。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、キチンと理解しておく事をおすすめします。
上記の動画以外については、eboard サイト で視聴して下さい。m(__)m
不定詞構文を学ぶ
eboardはこちらから[icon image=”finger1-r”]eboard
この不定詞構文の学習動画は5つ。
重要なので全部をキチンとチェックする事をおすすめします。
でも、動名詞に比べたら非常に分かりやすいので、
頭に入り易いと思います。
英会話でも、この不定詞構文は良く使うと思いますから、
理解を深めておいた方が良いです。
It is ~ for 人 to 不定詞
学習ポイント
この不定詞構文、会話でも頻繁に使っていると思います。
応用範囲も広いので便利な不定詞構文ですよね!
ask 人 to 不定詞
学習ポイント
こちらの不定詞構文も、普通に会話で使ってますよね。
ですので、改めて復習の意味も含めておさらいしておきましょう。
上記の2動画以外については、eboard サイト で視聴して下さい。m(__)m
今回の学習動画について
正直、動名詞の学習動画は、ちょっと手こずってしまいました、、、。^^;
「中学英文法は、もうOKでしょ!」なんて思っていましたが、
やはり、全て完璧に理解している事なんてないですね~ (_ _|||)
不定詞構文は、上記の2動画以外の3つも含めて
会話で普通に役に立ちますから必見動画だと思いますよ!
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]