アルク英語教材

アルク奪取730点TOEICテスト攻略プログラム 体験版利用法

投稿日:2014/09/06 更新日:

2014y09m04d_090209598

 

 

アルク奪取730点TOEICテスト攻略プログラム
体験版利用の手順

 

 

 

このブログで推奨している
奪取730点 TOEICテスト攻略プログラム」の体験版利用方法について、
お伝えしたいと思います。(意外と分かりづらかったりします)

一部、音声データもありますから、
購入を検討する際には、チェックしてみて下さい。m(__)m

 

 TOEIC730点コースには、「プチ体験ツアー」と「通信講座の中身を見る・聞く」の2つあり

TOEIC730点コースの体験版は、
プチ体験ツアー」と「通信講座の中身を見る・聞く」の2つが用意されています。

注意:2014年11月4日のアルクウェブサイトのリニューアルにより、
以下の体験版手順は不要となりました。

奪取730点 TOEICテスト攻略プログラムから、
試聴とカリキュラムのタグをクリックする事で体験版をチェックできます。

「プチ体験ツアー」は、
教材の特徴を把握するのに良いと思います。
実際の教材の中身というより、
どのようなコンセプトで教材が作成されているかが分かります。
幾つかのサンプル問題にトライして、解答と解説がされています。

「通信講座の中身を見る・聞く」は、
実際の教材イメージを捉えるのに便利です。
こちらではサンプル音声も一部聞く事ができます。
ただし、「プチ体験ツアー」と違い、問題にトライする事はできません。
image4252[1]

「プチ体験ツアー」の利用方法

先ずは、アルクTOEIC730点コースのサイトにアクセスします。
こちらから[icon image=”finger1-r”]アルク奪取730点TOEICテスト攻略プログラム

このページの右サイドバーの下の方に、
以下のメニューが確認できると思いますので、
その中の教材を体験するからプチ体験ツアー」をクリックします。
2014y09m04d_100842153

そうすると、アルク奪取730点TOEICテスト攻略プログラム 体験版
のページに飛びます。

このページには、以下の3つのメニューが用意されています

リスニング
Part2 応用問題   選択肢のYesとNoをどう考える?>>
Part4 説明文問題  話し手の立場とテーマがスピーチの要>>

リーディング
Part5&6 穴埋め問題  必ず取る!得点源の品詞と本動詞>>

それぞれの項目をクリックすると、
その問題でのテクニック(鉄則)が解説され、
実際にサンプル問題にトライする事ができます。
image4235[1]

「通信講座の中身を見る・聞く」の利用方法

先ずは、アルクTOEIC730点コースのサイトにアクセスします。
こちらから[icon image=”finger1-r”]アルク奪取730点TOEICテスト攻略プログラム

このページの右サイドバーの下の方に、
以下のメニューが確認できると思いますので、
その中の教材を体験するから通信講座の中身を見る・聞く」をクリックします。2014y09m04d_100842153

そうすると、以下のメニュー画面が開きます。2014y09m04d_103552941

こちらで体験できるのは、
PART2、PART3、PART5&6の一部です。

体験したいボタンをクリックすると、
そのPARTの実際のテキストのイメージが表示されます。

実際にページをめくる事ができ、どのような構成で作られているか
確認できます。

この画面上のテキスト内にある音声マーク or DVDマークは、
クリックすると音声 or 動画を実際に試聴する事ができます。

「プチ体験ツアー」と違い、実際の問題にトライする事はできませんが、
テキストのイメージや進め方を把握するには、本当に便利です。
image4230[1]

アルク奪取730点TOEICテスト攻略プログラムのレビューも参考に!

私は、このアルクのTOEIC730点コースのお陰で、
TOEIC600点台から735点を奪取する事が本当にできました。

スコアアップには、
ある程度テクニックが必要な事が分かると思います。

勿論、「テクニックでスコアアップなんて意味ない!」って云う方には
あまりおすすめできないかもしれません。

しかし、 「取り敢えずTOEIC730点以上を取得しておきたい!」という
600点前後の方には、本当におすすめできる教材です。

アルク TOEIC730点コースのレビュー も参考にしてみて下さい。
image4205

関連記事

アルク TOEIC730点コースのレビュー

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

-アルク英語教材
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

1000時間ヒアリングマラソン、英語教材辛口ランキング英会話部門第1位

  アルク1000時間ヒアリングマラソン やはり、評価は高いんですね!     このブログでも紹介している アルクの1000時間ヒアリングマラソン、 英語教材辛口ランキン …

no image

アルク1000時間ヒアリングマラソン 体験版利用法

    アルク1000時間ヒアリングマラソン 体験版利用の手順       アルクの英語教材で一番人気、 アルク1000時間ヒアリングマラソン! 受講 …

no image

英文ライティング通信講座アルク ライティングエイド をレビュー

  アルク(ALC) ライティングエイドをレビュー   英文ライティング、 簡単なメールのやり取りなら ネット上の翻訳ツールを使えば良いですが、 ビジネスで使うとなると、やはりそれ …

no image

アルクのヒアリングマラソン、お試し3ヵ月コースが出た!!

  10,000円で3カ月、 ヒアリングマラソンが試せる!   アルクの代名詞とも言える ヒアリングマラソンが3ヵ月10,000円で受講できます! アルクのヒアリングマラソンは、 …

no image

アルク通信教育 人気TOP10 2015年度

前回記事は、アルクを薦める理由を書きましたが、そのアルクの人気講座ベスト10がアルクサイトにありましたので紹介しておきます。 こちらです。>>>アルク人気通信講座 TOP10 初めてアルクの教材にトラ …