今回のお勧め英語教材編は、英単語編です。 中学生英語のマスターで会話は十分と言いながらも、実践的な英語力を付けるには、やはり英単語の増強は欠かせません。
そんな英単語力増強の教材として、このブログでは、随分と昔にDUO3.0を取り上げました。 まあ、英単語力増強の教材として必ず出てくるのが、このDUO3.0ですね!
DUO3.0の詳細は、、、>>DUO 3.0
私自身、このDUO3.0は、今でも英単語力増強教材としては、一番ではないかと思っていますが、今回は、DUO3.0以外の英単語増強教材について、私が気になっているものを記事にしたいと思います。 「どうせ、またアルクが入っているんだろ!!」っていう声がありそうですが、 ハイ、それも入っております、、、^^;
先ずは、アルクの英単語教材から、、、
アルクの英単語教材は、現在以下の3つがあります。
1.ボキャビル(R)マラソン・パワーアップコース
2.ボキャビル(R)マラソンMUST
3.キクタン 英会話
1はTOEIC860点レベルを目指すもの、2は日常英会話に必要が語彙を身につけるもの、そして3は日常会話の中から頻出したものを覚えるものです。1から順番に難易度が下がっていく感じでしょうかね。
で、この中で私がトライするとしたら、2のボキャビル(R)マラソンMUSTになると思います。実は、私はかなり昔に、この前の前のバージョン?を受講した事がありました。 その時の印象は、アルクにしては今一つといった感じでした。(正直、あまり面白くなかった、、、。)
そして今回、試聴(教材体験)してみたのですが、かなり変わっておりました。「竹蓋(たけふた)Vメソッド」というものらしいのですが、英単語の定着率がかなり高いらしいです。 体験してみると分かりますが、聞くことや声を発生するだけでなく、更に書かせるというプロセスが多い仕組みになっています。 ここがポイントなのだと思います。
皆さんも体験的に分かると思いますが、英単語に限らず漢字にしても、書きながらの方が忘れずらいですよね!! 小学生が漢字の書き取りするのは、このためなんだと思います。
そんな書かせるというプロセスが、今回のボキャビル(R)マラソンMUSTには多く組み込まれているようです。 体験版をトライして、一番そそられたのが、このボキャビル(R)マラソンMUSTでした。 興味ある方は体験してみて下さい。>>ボキャビル(R)マラソンMUST
TEX 加藤さんの「新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ」
このTEX加藤さん、TOEICに関心がある方には有名な人ですよね! ブログも立ち上げてますから、ご存じない方は、どういう経歴の方か閲覧してみては、、、。
そのTEX加藤さんの書籍で、AmazonでベストセラーになっているTOEIC向け単語訓練書です。 実は、私も前々から購入しようと思っていたのですが、まだ買っていません、、、^^; 価格も安いですから、自分に合わなかったとしても後悔するほどではないと思います。
どのようなイメージの書籍かはAmazonで確認できます。レビューも参考になりますので併せて確認してみましょう!!
詳細はこちら>>新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
英語に役立つ暗記術テクニック集
これは、単なる単語力を増強する書籍や英語教材ではなく、暗記術テクニックです。 「ちょっと怪しいんじゃない?」って思っている方もいると思います。 実は、私もその一人です。(笑)
ただし、ここで語られる暗記テクニックは、「なるほどねえ!!」って思うところが結構あるんです。 いきなり教材を購入する人はいないと思いますし、先ずは無料体験版からチェックしてみて下さい。 そこで「なるほどねえ!!」って思うだけでも良いと思いますよ。 ヒントを得るだけでも価値あると思います。
こちらの教材の詳細は>>英単語や英文を何度も忘れず、ガッチリ記憶に残す方法とは
英語力、やはり最後は単語力です!!!
英語力の向上に単語力は必ず付いてきます。 避けては通れないんですよね!! そんな英単語力を向上させる教材、自分にマッチするものを一つ見つけて、それを先ずは徹底的にやりつくしてみる事! これです!!(`ー´〃)
当ブログの人気(アクセス数が多い)記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]、