TOEIC730点獲得までの
勉強時間、、、、
そんなの考える必要ないでしょ!
ネット情報を見ていると、
TOEIC○○点までに要する勉強時間とか、
毎日○時間やると○ヵ月でスコアが100点アップするとか、、、
う~ん、そんなの意味ないと思ってしまいます。
以前の記事でも書きましたが、費やした時間ではなく、
どれだけ集中して、効率良く勉強できたかに依りますからね、、、(。-`ω-)ンー
何故、時間を気にするのか?
ネットのQ&Aサイトなどを見ると、
「TOEICXX点取るのに、どの位時間かかりますか?」とか、
「○月までにTOEICXX点取る必要あるが、毎日何時間やれば取れますか?」
なんて質問があったりします。
このような質問の背景には、
大学受験でTOEICスコアが重視されていたり、
会社から期限付きでTOEICの目標スコアを決められていたり、、、
というのがあるんでしょうね?
(だから、勉強時間が気になるんでしょう!)
因みに、上記で挙げたQ&Aサイトの回答の中に、
「TOEICXX点からTOEIC○○点に上げるには、個人差はあるが、
250~300時間の勉強時間が必要」なんてありましたが、、、
時間を気にするよりモチベーション維持が大事!
TOEICスコアを上げる勉強時間なんて、
それこそ個人差があるでしょうし、勉強のやり方にも依ります。
考えるだけ無駄!って思っちゃいます。
(気になるのは分かりますけどね。^^;)
それより大事なのは、、、
勉強(トレーニング)を継続させるための
動機づけ(モチベーション)を維持できるか?だと思いますけど、、、。
この部分がシッカリしていれば、勉強時間なんて気にならないはずです。
その動機づけできる目標に向かって
シッカリと勉強時間を捻出し、やるだけですからね!!
仮に、TOEIC600点からTOEIC730点に上げるのに、
「250時間~300時間必要です!」って言われた時、
「ゲゲッ、そんな時間必要なの!」って怯むような人だったら、
その時間を掛けても目標達成は難しいかも、、、しれませんよね!(>_<)
目標時期だけは決めておいた方が良い!
TOEICXX点の勉強時間を気にするより、
その目標をいつ達成させるか?は決めておいた方が良いと思います。
つまり、TOEICの目標スコアが決まっていれば、
TOEIC公開テストの申し込みをしてしまうという事です。
これをしておかないと、
ズルズルと達成できないまま終わってしまいます、、、多分。(・ω・A;)アセアセ
この辺りについては、以前の記事で、、、。
関連記事
TOEIC730点をゲットするまで勉強時間、、、
TOEICのスコアアップのカギは短期集中!
TOEICスコア、なぜ伸びない、、、それは目的が明確でないから!
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]