TOEIC730点を
取ろうと思った理由は?
TOEIC730点、微妙なスコアではあります。
そして、私がTOEIC730点以上を取りたいと思った理由ですが、、、
それはズバリ、、、
転職! を考えたからです!!(‐ω‐;)
履歴書に書ける、何か資格が欲しかったが、、、
私がTOEICで730点以上を獲得したいと思った理由は、
転職を考えていたからです。
その時、勤めていた会社でいろいろとあり、
そろそろ3回目の転職を考えていたんです。
(3回目ですから、4社目という事になります)
で、職務経歴書と履歴書を準備し始めていたのですが、
履歴書に記載する資格欄に書けるものが、、、、、
無い!!(●ω●;)
一つありますが、普通自動車免許ですからね、、、。
そこで、資格ではないんですが、
その当時TOEIC600点は超えていたので、
このスコアを上げて、資格欄に記載しようと思ったわけです。
さすがに、TOEIC600点ちょっとでは、
転職時の履歴書には記載しづらいですからね。
やはり、履歴書に記載して恥ずかしくないTOIECポイントは、
730点以上!!
転職はしなかったが
TOEICで735点を獲得して、
履歴書にも、TOEICスコアを記載できるようなりましたが、、、、
結局、転職はしませんでした、、、(´,,・ω・,,`)
転職には、その時の気持ちの持ちようやタイミングも絡みます。
で、私の場合はタイミングを逸してしまい、
転職はしませんでした。
でも、転職をするって決意したお陰で、
TOEIC735点を獲得できたわけですから、
今考えれば、それはそれで良かったかもしれません。
「何としてもTOEIC730点超えして、転職に備える!」
っていうモチベーションがあったからこそ、勉強も継続できた
と思っています。
(飲み会の誘いも断るくらいじゃないと駄目です)
ところが、TOEICで735点獲得して転職も諦めると、、、
そこから次、、、に行かなくなっちゃったわけです。
なんか、次にステップアップする動機づけが無くなり、
楽な方、楽な方へ行ってしまうんです、少なくとも私の場合は、、、(´・ω・`)
そのモチベーション維持のためにも、
このブログは継続させないといけないと思っているんですね、、、。
*到底、東京オリンピックだけでは、モチベーション維持はできませんから。(>_<)
関連記事
東京オリンピックとTOEIC
英語学習でのモチベーションを維持するには?
TOEIC730点程度で、転職時の履歴書に書ける?
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]