TOEIC 無料問題・模試 のネットサービス情報

2014y06m22d_230413179

 

 

 

無料だぜい!!

 

 

 

TOEICの勉強をしていく際、
やはり数多くの問題を解いていく必要が出てきます。

しかし、市販のTOEIC問題集や模試の値段も結構するので、
ネット上の無料サービスを使うというのも手です。
(私も結構利用しました)

市販のTOEIC問題集は、
本番をイメージしながら実施する時だけに使用して、
普段はネット上の無料サービスを利用するやり方を
私はしていました。

幾つか紹介していきますね。

1. 英語.com
オンラインで、リスニングもライティングも無料で受験できます。
採点結果は直ぐに出るので、まだTOEICを受験していない方
にも良いかもしれません。
*事前に登録が必要です。
詳細はこちらから>英語.com TOEIC模試

2.Z-kai
無料で2時間200問の本格模試が受けられるサイトです。
事前登録が必要で、参加条件もありますので、その条件がOK
であればトライしてみて下さい。
詳細はこちらから>Z-kai TOEIC模試

 3.アゴス・ジャパン
こちらはミニオンライン模試です。
模試実施後、直ぐにレベル判定してくれます。
*事前登録必要です。
詳細はこちらから>アゴス・ジャパン無料TOEICミニオンライン模擬試験

 4.e-Test
こちらは、有料プログラムなのですが、お試し版があります
事前登録も必要ありません。
試してみて、使えそうだったら有料プログムを利用する手も。
月額2,000円(税別)で、制限なくトライできます。
TOEIC受験前に1ヵ月だけ短期集中で利用する方法が良いかも!
詳細はこちらから>e-Test オンラインTOEIC模試

5.スペースアルク・TOEIC問題 毎日トレーニング
スペースアルク内にある、TOEIC問題 毎日トレーニングの
コーナーです。
本番さながらとはいきませんが、ゲーム感覚で毎日コツコツ
行うには良いかもしれません。
詳細はこちらから>TOEIC(R)問題 毎日トレーニング

上記を含め、TOEIC無料問題never  まとめ ページ

一部上記と重複しているサイトもありますが、NEVERまとめサイトの
TOEIC無料問題リンクページです。
こちら>NEVERまとめ TOEIC無料問題サイト

これだけあれば、結構使えますよね!!

でも、TOEIC本番前は、
ネットの無料問題を利用するのではなく、
問題集を使い、実践を想定したトレーニングを
おすすめします。

TOEIC730点勉強法TOPページは、こちら>>TOEIC730点勉強法TOP image4227[1]

 

投稿日:2014/06/23 更新日:

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>