TOEIC試験日
持参する持ち物を事前チェック
TOEIC試験日に忘れ物などないよう
持参するものを必ずチェックしましょう。
ネット上でも、いろいろと情報がアップされていますが、
このブログもTOEIC絡みですので、一応、記事にしておきたいと思います。^^
(9月28日の第193回 TOEIC公開テストも近づいてますからね!)
ETSのページは必ずチェック
先ず、必ずやっておく事は、
ETSの「試験当日について」のページチェックです。
こちらから[icon image=”finger1-r”]ETS「試験当日について」ページ
こちらには、
試験当日のスケジュール、持ち物、受験に際しての注意事項
が記載されています。
試験当日のスケジュールで一番気をつける事は、受付時間です。
ETSの「試験当日について」にも赤字で記載されていますが、
12:30までに受付できないと受験できなくなります!
*会場までの電車乗り継ぎや所要時間は必ず事前チェックです。
初めてTOEICを受験する方も
何度もTOEICを受験している方も、
こちらの「試験当日について」は、受験日が近づいたら
必ず確認しておく事をおすすめします。
(そのページをプリントアウトしておくと良いかもしれませんね)
持参する筆記用具について
筆記用具としてはHBの鉛筆(またはシャープペンシル)と消しゴム
ですが、折角なので、少しでも便利なものを持参しましょう!
TOEIC受験のベテラン(笑)でしたら必須アイテムかもしれません!
そう、マークシート用筆記用具です。
マークシートの塗りつぶしが楽になる事で、時間の短縮になります。
例えば、
こんなやつ>ぺんてる シャープペン マークシート シャープセット AM13STHB
他にも色々あるようですから、チェックしてみて下さい。
この筆記用具で、本番前にマークシートを塗りつぶしてみたいですよね!
そこで、マークシートが必要であれば、
以下のGoogleページのトップにあるPDFをダウンロードして
利用すると良いと思います。(こちらのPDFは本番と同じA4サイズです)
こちらから>TOEIC模擬試験解答用紙Googleページ
持ち込む時計について
TOEIC会場には携帯(スマホ含む)は持ち込み禁止です。
最近は時間確認に携帯を利用して
腕時計を持っていない人も多いようですから注意が必要です。
TOEICのリーディング問題は時間との勝負!
無いと時間配分できませんから時計は必須アイテムです。
普通の腕時計でOKですが、
ダイバーウオッチなんが便利だと思いますけどね、、、。
以前の記事でも書きましたが、、、。^^;
英語上達にはお金が必要か?>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
関連記事
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]