その他

TOEIC対策で大切なもの、それはマインドかも?

投稿日:2014/07/13 更新日:

2014y07m13d_132919835

 

TOEICの目標スコアを達成させる
大切なポイント、、、
それはマインドじゃない?

 

これはTOEICに限った事ではないでしょうが、
何か目標を達成させる時に一番大切なもの、、、

やはり、それはマインドじゃないかと思います。

このブログでは、私がTOEIC730点を獲得した際の勉強法を
公開していますが、その方法を実践するにしても、
そもそもマインドが弱かったら、厳しいかもしれません。

 

 モチベーション維持にもマインド

「TOEIC730点以上獲得するぞー」っていう
モチベーションがあって、

それを実現させる方法として、、、

この教材とこの教材を使い、
毎日3時間、帰宅してから机に向かい、
通勤中には、これを聴きながら、、、

みたいな事を決めて、TOEIC受験日に向けて
計画を立てるわけです。

ところが、、、

これが中々計画通りにはいかないんですね!

予想以上に仕事の方が忙しくなってきてしまい、
帰宅してから3時間もTOEICの為に費やせないとか、

どうしても誘われた飲み会を断れなかったとか、

色々と想定外の事が発生してきて、
スケジュール通り行く事なんていう事はあり得ないわけです。

こんな状態になった時、
「こりゃー、今回のTOEIC受験じゃ、730点は無理だから、
その次のTOEICテストで730点取るようにしよう!」

なんて思ったら、
恐らくですが次も同じ状態になっちゃいます。 ┐(’~`;)┌

「TOEIC730点以上獲得するぞー」っいうモチベーションを
維持するには、それなりのマインドがないと厳しいって思うんです。

 

マインドは、モチベーションの高さに因るかも?

このマインドを強く持てるのは、
モチベーション(動機づけ)の高さにかなり起因します。

私の場合、
「TOEIC730点以上をゲットするぞー」の背景には、
そのスコアを早く取得して履歴書に書きたい、、、
そして、転職に備えたい!

っていうものが、ありました。
関連記事:TOEIC730点以上を取ろうとした理由

これって、かなり高いモチベーションだったので、
マインド的にも頑張れたと思っています。

帰宅が午前様になっても、1時間は机に向かったり、
どうしても外せない飲み会の時は、酒の量を控えたりとか、、、

結構強い意志で貫いていたと思います。( ̄^ ̄)

もし、その結果としてTOEIC730点を達成できなかったとしても、
次も同じモチベーションを維持できていたと思います。

*幸い、730点をギリギリ超えられたので、その後はいっきに
解放されてしまい、次に向かえなかったんですけどね、、、(;´∀`)

関連記事

英語学習でのモチベーションを維持するには?
TOEIC730点以上を取ろうとした理由

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

 

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

プロサッカー選手目指すなら、英語力

U23才代表の昨日のイラク戦、アディショナルタイムに劇的ゴールで勝ち、オリンピックの出場権を獲得しましたね!! 正直、今のU23才代表ではオリンピックは難しいと思っていたので、予選からの快進撃はビック …

no image

話題の錦織圭、英語力について語る!

  錦織圭の英語力、 リスニング力はやはり慣れか?     いや~、錦織圭! 残念でした。 でも、全米テニスの決勝進出は快挙ですv(‘ω’*v) …

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

シンゴジラと石原さとみの英語について

先日、話題となっている「シンゴジラ」を観てきました。 いや~、評判通りの内容で楽しく観させて頂きました。 最後に昔のゴジラ映画のエンディングテーマを流すなんてところが、我々世代にはたまりませんでした。 …

no image

東京オリンピックに向け、文科省が英語教育改革するそうだが?

  文部科学省の英語教育改革、 変な方向に進んでいないか?     東京オリンピックに向けて 文科省は今年(2014)から英語教育の改革を進めているようですが、、、 関連 …

no image

ファイナンシャルアカデミーの英語セミナー、どうよ!

  ファイナンシャルアカデミーで 英語セミナーがあるんです!!     皆さん、ファイナンシャルアカデミーって ご存知でしょうか? おそらくですが、当サイトをご覧の方にと …