TOEICと就職

TOEICハイスコア(730点以上)保持者の転職手順

投稿日:2015/01/05 更新日:

2014y08m05d_104656850

 

英語力を活かした転職、
やはりエージェト登録から、、、

 

 

TOEIC730点以上あれば、
転職の選択肢も結構あります

そして、転職を本気で考え始めたら
転職斡旋するエージェント登録からスタートです。

私は2回の転職経験ありますが、
エージェント選びは大切です。

複数のエージェント登録は必須

私が2回の転職を経験した時のTOEICスコアは、
まだ730点はゲット出来ていない時代でした。(600点台でしたね、、、^^;)

それでもエージェントからは英語力を問われ、
「出来れば700点以上あると、、、」と言われた事を覚えています。

今の時代、
私の転職経験時より英語力(TOEICスコア)が問われていると思います。

さて、私が転職した時もエージェント登録しましたが、
複数のエージェント登録は必須です。(私の場合は3社していました)

で、その内の1社は大手を入れておいた方が良いです。
何故か?
2014y11m01d_101121273

大手エージェントのアドバンテージを利用する

登録するエージェントの1社を大手にする理由として、
大手が持っているアドバンテージを利用するというものです。

大手の持っているアドバンテージとして、
求人の多さ、各種セミナー&充実した施設の利用等があります。

この大手のアドバンテージを利用した上で、
小さいエージェントとも情報交換していくやり方が良いと思います。

小さいエージェントと言っても、
ある企業に非常に強いパイプを持っている事もあり、
思わぬオファーが来たりします。

私の場合、
大手エージェントとしてリクルートに登録していましたが、
2回目の転職を決めたのは小さなエージェント経由でした。

外資系企業でしたが、
その当時の私の英語力(TOEIC600点台)でも
何とか採用してもらえました。(30台半ばの年齢の時です)
*まあ、今だったら30台半ばの年齢でTOEIC600点台は厳しいでしょうね。^^;
2014y07m15d_162952805

TOEIC730点以上を取得してから転職活動へ

今の時代、
キャリアアップの転職を考えるならTOEIC730点が最低ラインだと思います。

取り敢えず730点あれば
英語が出来ないとは思われないはずです。

但し、年齢的には30歳未満である事が理想じゃないでしょうか?
30歳を超えた場合、TOEIC730点でも厳しいと思います。
*海外での仕事経験があれば別ですけど、、、。

私が転職した頃とは時代が違います!
絶対とは言いませんが、30歳を過ぎている場合、
英語を使った仕事での実務経験がプラスされないと難しいと思います。
(これ、私が730点を取得した後、あるエージェントさんから言われた事です)
2014y08m19d_154829441

私が利用していた大手エージェント

さて、私が過去に利用していた大手エージェントは、、、
リクルートでした。 こちら>【リクルートエージェント】

まあ、リクルートを知らない人はいないと思いますが、
やはり大手なりの充実したサポートは利用しない手はないと思います

因みに、私はリクルートエージェントさんからは
その当時いろいろとオファー頂きましたが縁がありませんでした。( ;´・ω・`)

実際に転職に成功したエージェントさんは
かなり小さな会社でした。(今は社名も覚えていません、、、^^;)
2014y08m27d_102415589


英語上達にはお金が必要か?>>英語に投資するお金を捻出するには、、、

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]、

英語を更に上達させたいプログラム
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
 ⇒「英文・英単語を10分であきれるほど覚えられる方法」 

-TOEICと就職
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

新卒採用時に英語能力(TOEIC)を考慮する企業の割合は? やっぱりね!

  新卒時の英語力、 やはりTOEICスコアが就活に必須!     大学卒業時までには、 ある程度の英語力を示せるようにしておいた方が良い事、 このブログで何回か書いてい …

no image

大学は、TOEFLよりTOEICを重視する傾向に!

  やはり、就活を意識? 大学側はTOEIC対策が主流     大学では、TOEIC対策講座が 結構開催されているそうな、、、 昔は、海外留学する為にTOEFLのイメージ …

no image

英語力あっても、TOEICスコアは履歴書用に取得すべき!

  TOEICスコアは、 履歴書用として取得!   先日、久しぶりに姉と話す機会がありました。 私の姉はインターシップで米国で日本語を教えた経験もあり、 まあ、英会話は人並み以上に …

no image

転職を成功させるカギは、TOEICスコア700点以上?

希望する会社への転職、 TOEIC700点以上だと有利!     当ブログでも、 転職時にTOEICでハイスコア保持していた方が有利、、、 というような記事を何回も掲載しておりまし …

no image

大学生のうちにやっておくべき「TOEIC受験」ブログ記事

  やはりTOEICは 学生時代に感張りましょう!     ちょっと古いですがNAVERまとめ記事で、 「大学生のうちに絶対やっとけ!就活生が後悔した12の事」を見つけま …