文科省の方針、
本当に良いのだろうか?
文科省が「外国語活動」を小学3年から始め、
5、6年では教科に格上げする方向!
っていう記事が日経に出ていましたが、、、
こちら>>英語 小5から教科に
なんか、ちょっと違うような気がしますけどね! (`・ω・´)
小学校3年生から教科外の「外国語活動」を始めるようだが、、、
文科省の英語教育方針、
間違った方法に進んでいませんかね!!
小学生時代は、
ちゃんとした日本語を学ぶべきだと思いますけど、、、(`Д´)
国際化=英語が喋れる事って勘違いしていませんか?
小学生の低学年から英語教育に力を入れなくとも
英語なんて中学校からでも充分に身につける事が出来るはずです。
やり方さえ変えれば、、、。
そもそも論として、英語教師の質を上げる事が先決
英語教育の低年齢化より先にやるべき事は、
英語教師の質を上げる事じゃないでしょうかね!!
このブログでも何回か話題にしましたが、
とにかく英語を教えている教師の英語レベルが低過ぎます。
TOEICで730点を超えている教師の割合を知って、
本当に愕然としてしまいましたからね~ !!(●ω●;)
その時の記事は
コチラ>英語教師のTOEICスコアが低すぎ!TOEIC730点もいかないなんて!
英語を喋れない先生が英語を教えている、、、
日本の英語教育は、
英語を流暢に喋れなくとも務まってしまう!
ここを改善していかない限り、
日本の英語教育は良くなっていくとは到底思えないです。
英語教師の門戸を拡げるべき
日本には使える英語力を持った人材は沢山いると思います。
そのような人材を
英語教師として有効に回すようなシステムあったら良いですよね!
教師資格を持っていなくても
ある基準を満たしていれば英語に特化した教育者になれるとか、、、。
いろいろと超えなければいけないハードルはあるでしょうが、
英語を教える教師の質と量を上げる事が最優先課題だと思いまけどね!
英語上達にはお金が必要か?>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
関連記事
英語教師のTOEICスコアが低すぎ!TOEIC730点もいかないなんて!
高校の英語教師に求める英語レベルはTOEIC730以上、、低過ぎでしょ!
中学英語教師のTOEICスコアは、、、これまた酷い!低すぎる。
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]、