英語の資格

英語の資格について考えてみる!TOEICは資格じゃないが、、、。

投稿日:

2014y11m10d_214957491

 

英語の資格、
何を取得すれば良いのか?

 

今回は、ちょっと観点を変えた話題を!

英語で生計を立てようとした場合、
どんな資格が一番良いでしょうかね?

TOEICは勿論資格ではありません。
当然、TOEFLも位置づけはTOEICと同じ英語力判定基準です。

英検、、、これは資格なのかもしれませんが、
英検1級を保持しているだけでは飯は食えません!

やはり通訳でしょうか? でもハードルはかなり高そうですよね!!

 以外と狙い目は日本語教師かも!

英語の資格の話しなのに何で「日本語教師の資格」なのよ!!
って思われた方もいると思います。^^;

でも、私の姉は、これに近い方法で英語力を身につけ
実現はしませんでしたが、米国で仕事を得る直前まで行きました。

簡単に言うと、、、

インターシッププログラムで米国の短大で日本語を教え、
英語のスキルアップをした事で米国で仕事の話しが舞い込んだんです!!

つまり、英語圏で仕事をする方法の一つとして、
「日本語を教える資格」を身につけておくというものです。

姉の場合、家庭の事情で残念ながら実現できませんでした。
*当時、本人は残念がっていましたねえ、、、(´・ω・`)
2014y11m10d_223811892

でも、ある程度の英語力は身につけておく必要はある!

「日本語教師の資格」だから英語力は必要ない!
って事は絶対にありません。

特に英語力を身につけ
英語で飯を食って行きたいのであれば、
日本語教師の資格と併行して、
ある程度の英語力は身につけておく必要はあると思います。

ある程度の英語力とは、、、

私の姉の場合、
TOEICで言ったら700~800点程度だったと思います。

でも1年間、米国で日本語を教える経験をした事で、
相当な英語力(使える英語力)を身につけてきました。

何が言いたいかと言いますと、
TOEICで730点程度持ってる方でしたら、

日本語教師の資格」を得て、
海外で日本語を教えながら更なる英語スキルアップを図る!
っいう方法もあるんじゃないかという事です。

通訳(通訳カイドも含む)を目指すより、
もっと現実的な「英語で飯を食えるスキル」獲得方法かもしれません。
2014y07m23d_144700524

英語に関する資格の話、、、
もう少し継続させていきたいと思っています。

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]、

 

-英語の資格
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

日本語教師の資格を取得してから海外へ

  日本語教師の資格を取得して 海外で教えるなんて最高かも!!   以前の記事で、 英語力アップの為に「日本語教師の資格」 は狙い目かも?なんていう記事を書きました。 では、どんな …