アルク英語教材 英文ライティング

英文ライティング通信講座アルク ライティングエイド をレビュー

投稿日:2014/08/22 更新日:

2014y08m20d_100813944

 

アルク(ALC)
ライティングエイドをレビュー

 

英文ライティング、
簡単なメールのやり取りなら
ネット上の翻訳ツールを使えば良いですが、

ビジネスで使うとなると、やはりそれだけでは難しい場合があります。

私も、一時、仕事で英文メールを書く機会が増えた時期があり、
その際に受講した通信講座が
アルクの「ビジネスEメール速習パック ライティングエイド」です。

今回は、それをレビューしたいと思います。

ライティングエイドの内容

ライティングエイドで送られてくるものですが、

[icon image=”check3-b”]コースガイド
通信講座の進め方等が記載されたものです。

[icon image=”check3-b”]Eメールライティング・ハンドブック
こちらは、英文Eメールの基礎知識と 英文Eメールやライティング時のQ&Aが掲載されてます。
日本人が英文メール出すときに 確認したい内容が記載されている小冊子です。
(永久保存版ですね!)
2014y08m20d_110757496

[icon image=”check3-b”]テキスト(1冊/月×3)
こちらは毎月送られてきます。(B5版サイズ) 1週間に2ユニット(事例)のペースで進められ、
1ヵ月で8ユニット(事例)をこなします。英文メールで使う重要表現や単語などを使った
ミニクイズ等が用意され、学習した内容の定着 を図るようになっています。
2014y08m20d_110721914

[icon image=”check3-b”]英文Eメール作成支援ソフト「カクスケ」
このカクスケが手に入るのが、ライティングエイドを受講した特権?かもしれません。
300以上のビジネスEメール文例が掲載されているので、それを流用してビジネス文書を
書くことができちゃいます。
2014y07m28d_203839536

上記で添付している写真は、私が使ったものです。
今のバージョンとはデザインが違っているようですので、その点はご容赦を、、、m(__)m

教材自体は良くできているが、面白みがない!

アルクの通信講座ですから、
教材の内容自体は良くできていると思います。

しかし、英文ライティングなので内容は地味です。
(正直、あまり面白くない、、、と私は思いました。 ^^;)

マンスリーテストでは、その月に習った表現を使いながら、
与えられた課題の英文を作成して提出します。
(今は、ネットで提出しているようです。 私の頃は郵送でした)

提出した英文は、ネイティブスピーカーに添削され戻ってきます。

文法的には正しくても、
ネティブから見ると違和感があるのかもしれません。
結構、赤字だらけにされて戻されますが、勉強にはなりますね。
2014y08m20d_133259674

英文ライティングのバイブルとして持っておいて損はなし!

英文ライティングもスピーキングと同じで、
場数を踏む必要があります。(当たり前ですが、たくさん書いた方が上達します)

私の場合、折角、このライティングエイドで
ビジネスライティングの基礎を学んだのですが、、、

その後、海外との英文メールやり取りが激減してしまい、
今では、殆ど書く機会も無くなってしまいました。 (;一ω一||)

こうなると、忘れるのは早いもんで、、、って感じです。

ただし、ライティングエイド教材は後でも使えますから、
英文ライティングする際に重宝します。

また、教材と一緒に付いてくる「カクスケ」は、
ビジネスEメールの例文が多数入っていますから、
これを入手できるだけでも損はないかもしれません。

カクスケの画面はこんな感じ2014y08m20d_135121776

⇓⇓アルクのビジネスEメール速習パック ライティングエイド詳細は⇓⇓
[btn_s color=”red” corner=”r” url=”http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2629IS+BYH65M+2NA+15NP77&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fwww.alc.co.jp%2Faffiliate%3Fcnom%3Da8net%26code%3Ds00000000343006%26afurl%3Dhttp%3A%2F%2Fwww.alc.co.jp%2Fcourse%2Fw9%2F”]アルク ライティングエイド[/btn_s]

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

-アルク英語教材, 英文ライティング
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

アルクのイングリッシュ・クイックマスターが最優秀賞!

  英語教材の 総合満足度最優秀賞に アルクの通信教育講座が!!   当ブログでも紹介している アルクの通信教育講座の教材が 英語教材の総合満足度で最優秀賞を受賞したそうです。 そ …

no image

英文ライティングに英辞郎使ってますか?

  英文ライティングに 英辞郎 on the WEBは便利     英文書く際、 英和・和英辞書は使いますよね? 皆さんは何を使っていますか?電子辞書でしょうか? 私も電 …

no image

アルクのTOEICスコア保証が復活&4500円OFFに!

  アルクのTOEICスコア保証! 復活してますよ!   昨年の夏に期間限定で実施された アルクのTOEICスコア保証、、、 今回は、2月28日まで限定で復活中です。 更に、アルク …

no image

アルクで、TOEICスコア保証(全額返金!)キャンペーン再開

さて、アルク信者(笑)の私からお知らせです!! 時々実施するキャンペーンですが、またもTOEICスコア保証(全額返金)を期間限定でアルクが実施中です。 これは、来年5月実施の第210回TOEIC公開テ …

no image

アルク英会話アドバンス 体験版利用法

  アルク英会話アドバンス  体験版利用の手順       私がアルクの通信講座を実際にやってみて、 良かった講座の1つに、この英会話アドバンスがあります。 私 …