英会話の上達を考えると、、、
TOEICスコアアップの方が楽!
英会話に存在する壁とは、、、
英会話のスキルは、
TOEICのようにスコアで測れませんから辛いですよね!
上達したかどうか分かりにくいのが会話スキルです。
そして、英会話スキルには、何枚もの壁があるように感じます。(´・ω・`)
英会話を始めた当初は楽しいが、、、
英会話を始めた当初は、結構楽しいもんです。ヾ(´^ω^)ノ♪
いろいろと覚え込んだフレーズが通じると嬉しくなります。
そう、会話ではなく、自分で言った事が通じた事で、
英語が喋れていると勘違いしちゃっているんですね、、、。
私も初めて海外旅行に行った時、
覚えていたフレーズが相手に伝わっただけで嬉しくなり、
更に、一緒に行った友人から、
「○○は良いなあ、英語喋れて!」っとか言われて、
ますます調子に乗ったのを思い出します。^^;
まあ、それでも最初はそんなもんです!
英会話のスタートなんて、こんな感じで始まると思います。
会話のキャッチボールができない
最初に当たる壁は、これじゃないかと思います。
何か自分の考えを言うというレベルではなく、
簡単な受け答えが直ぐに口から出てこないんです。
自分で覚えているフレーズの枠を外れると、
突然、「アー、、、ウー、、、」ってなっちゃうんですね!
ここで、「俺、英語喋れないじゃん!」って、改めて気づくわけです。(‐ω‐;)
この壁を打ち破るには、、、、
まあ、先ずは大量のインプット(英語学習)しかありません。
あとは、そのインプットしたものを使う(英会話スクール)事と、
慣れもあるかもしれません。(場数を踏むという事ですね)
私が、少し英会話上達したかな?って思ったのは、
関係代名詞なんか入れて、会話をつなげるようになった
時でしたね!「俺、結構喋れてるじゃん!」てね!!ヾ( ゚∀゚)ノ゙
自分の言いたい事が言えない!
日常の簡単な事は、何となく喋れるようになっても、
本当に自分が伝えたい事を、英語で表現できないという事です。
つまり、仕事で使えるような会話レベルではないんです。(;一ω一||)
このイメージ、分かりますでしょうか?
日本語と違い、インプット、アウトプットを疎かにすれば、
英語のレベルはどんどん退化してしまいますからね!
ですから、さらに大きな壁を超えるどころか、
もう少し手前の位置からやり直しという感じですね!!
さて、これから英語の壁は、
私の前に、いったい何枚立ちはだかってくるんでしょうか?
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]