英語力向上に年齢は関係ない?
ちょっと前になりますが、NHKの「プロフェッショナル」を観ました。
そこで取り上げられていたのは渡辺謙でしたが、
この番組を観て、確かに渡辺謙は「プロフェッショナルだね~」と思いました。
そして、そのプロフェッショナル魂が、
彼の英語力向上の大きな部分を部分を占めているんだと感じました。
英語力向上に年齢は関係ないのか?
この番組を観て多くの方が想ったのは、
「渡辺謙は、42歳から英語を習得したんだ!スゲー!」っていう事じゃないでしょうか?
映画「ラストサムライ」までは、英語に縁が無かったようです。
それが、この映画に出る事によって英語を身につける必要になり、、、って事です。
英語の台詞を暗記していく事が一番のトレーニングだったんでしょうが、
やはり、専門の教師も付けて会話力を磨いていったのだと思います。
全くの英語素人が、42歳から習得したというのは大したもんですが、
そこには英語を身につけなければならない事情と、
それを実現させるプロフェッショナル魂と、経済力があったからだと思います。
そういう意味では、
英語力向上に年齢は余り関係ないのかもしれません。
渡辺謙は刺激にはなるが、同じようには行かない
今回の「プロフェッショナル 渡辺謙」は、
英語力を向上させたいと思っている中高年の方には刺激になったと思います。
(私も、その一人です。^^;)
しかし、渡辺謙と同じような環境を我々は作る事は出来ません。
彼は、英語力を付けないといけない環境(仕事)でした。
そして、その為に必要な経済力もかなりあったと思います。
ですから42歳からでも、
かなりの英語力を短期で身につける事が出来たんだと思います。
一方、我々はと言いますと、
英語力向上=仕事ではありませんよね!!
英語力がある事で仕事の選択肢は増えるかもしれませんが、
英語=仕事というのは、通訳さんくらいじゃないでしょうか?
それに、英語だけに没頭できる時間は限られていますし、
優秀な英語教師を雇う経済力だってありません。
ですから、渡辺謙と同じやり方を出来る人は少ないはずです。
でも、一番肝心な事は、
英語力を上げる必要性が、どこまであるか?なんだと思います。
渡辺謙は、それ(英語力向上)をしないと駄目な環境に自分を追い込みました。
ここが一番のポイントじゃないでしょうかね!!
まあ、渡辺謙のようにはいかないまでも、
別の記事でも書きましたが、高いモチベーション維持が大切で、
そこがブレなければ、年齢というハンデは大した事ないのかもしれませんね!
当ブログの人気(アクセス数が多い)記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]、