自分が英語できないのに
子供に英語教育はあり得ない!
小学生からの英語教育が本格化しそうですが、
それに合わせて子供向けの英語教育が盛んのようです。
キッズ向けの英会話教材や英会話学校が注目されているようですが、、、。
子供の英語教育の前に、
親自身の英語力を高めておく必要があると思うんですけどね、、、。(●´エ`●)o〇
親がある程度の英語力を持っていないとカッコつかないでしょ!!
自分が英語で苦労したから子供には英語では苦労させたくない、とか
英語力がある方が将来は絶対有利だから、、、
こんな想いで自分の子供に英語をやらせる親が多いようです。
しかも、自分で教えるんじゃなくて英会話教室に通わせたりして、、、。
私が思うに、、、
中学生くらいの英語だったら親が子供に基礎くらい教えられるように
なっておくべきじゃないか!って思いますけどね、、、。
親がある程度の英語力を持っていないと、
本当にカッコつかないんじゃないでしょうか?
子供の英語教育を考える前に、
先ずは親自身が最低限の英語力を身につけておくべきだと思いますけど。
因みに、中学英語の基礎だったら、
今でも私は充分に教えられると思っています。(`ー´〃)
英会話なんて中学生英語を学んでからで充分!
このブログでも何回か言っていますが、
小学校から英語教育を行う事について、個人的には反対です!
小学生時代は日本語教育をキチンと行うべきで、
外国語なんて必要に応じて後から習えば良い事だと思っています。
英語教育=国際化って、本当に日本政府は考えているんでしょうか?
真の国際化とは、
先ずは自分自身が生まれた国の事をより深く知るところから
始まるように思いますけどね、、、。(▽〃)。oO
(ちょっと偉そうな事、行っちゃいました。^^;)
とにかく、英語なんて中学生からで充分間に合います。
って言うか、必要と感じた時からコツコツとトレーニングすれば良い
と思います。
(まあ、後から苦労する事を思えば、やはり中学生からですかね!)
親が英語力ないのに、子供が英語力向上するわけない!
一概には言えないかもしれませんが、
やはり親をみて子供は育つと思うんですよね!
ですから、親が英語できれば、その子供も英語が堪能になる
確立って高いんじゃないでしょうか?
音楽家の家庭に生まれた人は音楽家に、
政治家の子供は政治家に、
読書好きの親からは、やはり読書家の子供が、、、。
氏より育ち(うじよりそだち)って言いますが、
これって、かなりの確立で当たっていると思います。
ですから、子供に英語力を付けてほしければ、
先ずは自分自身の英語力向上からスタートするってどうでしょうか?
当ブログの人気記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]、
英語を更に上達させたいプログラム
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
⇒「英文・英単語を10分であきれるほど覚えられる方法」