TOEICと就職

大学は、TOEFLよりTOEICを重視する傾向に!

投稿日:

2014y07m30d_093807220

 

やはり、就活を意識?
大学側はTOEIC対策が主流

 

 

大学では、TOEIC対策講座が
結構開催されているそうな、、、

昔は、海外留学する為にTOEFLのイメージが強かった大学ですが、
最近では、どの大学でもTOEIC対策が盛んなようです。

もう、学部関係なくTOEIC対策は必要な時代になっているようですが、
大学側で実施すべきものではないでしょ!! (おじさんの意見です ^^;)

 

中堅以下の大学にTOEIC対策講座が多い

ネットで見た情報ですが、
TOEIC対策講座は、中堅から下の大学で多く開催されているようです。

そのTOEIC対策講座を担当している先生は、
TOEICでスコアアップさせるためのテクニックを教えるそうですが、
そんなもの、大学でやるべき内容でしょうかね? (‐ω‐;)

本来、大学で教えるべきものは、もっと別のもので、
就活に必要な要素(TOEIC対策)なんて、学生自身が考える事でしょ!!

大学側としては、就職率アップの一つの手段として、
英語力(TOEICスコア)が必要であり、
その為に対策講座を実施しているのでしょうが、

本来は、学生の自主性に任せるべきで、
大学側がTOEIC対策までフォローする必要ないと思いますけど、、、(゚⊿゚)ァ?

中堅以下の大学で開催されている場合が多いという事ですが、
失礼ですが、学生の意識付けが低いんじゃないでしょうか?

これだけ、企業の多くが英語力(TOEICスコア)を
選考基準の一つとしているのに、、、。
2014y07m30d_101429696

大学は、就活予備校じゃないでしょ!

大学でTOEIC対策講座が多く設置されているという情報を見て、
最初に思った事は、、、

大学は、就活するためのものじゃないでしょ!」って事です。

しかし、国立や一部の一流大学を除くと、
私立大学の経営は、少子化の影響もあり非常に厳しいと聞きます。

そんな中、学生を集める為に、
「就職活動にもこんなに力を入れてます!」、「TOEIC対策もOKです!」
なんていう大学がでてきても仕方ないのかもしれません。

大学がもはや「就職予備校」になりつつあるんでしょうかねえ?
2014y07m30d_105441058

なんか、今日の記事の最後は、
TOEICや英語関係とは全く関係ない締めくくりになってしまいました。 m(__)m

時には、こんな記事になってしまう事もあるかと思いますが、
お許し下さい。
2014y07m30d_110150502

関連記事

求人(転職)条件にはTOEIC730点以上が多い
新卒採用時に英語能力(TOEIC)を考慮する企業の割合は? やっぱりね!
就活時にTOEICスコアで嘘申告する人がいるらしい!
TOEIC730点以上が応募条件!の武田薬品
就活前にTOEICを受験すべきか?

 

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]

 

-TOEICと就職
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

英語を活かせる仕事、、、ツアーコンダクターになる方法!

このブログをご覧頂いていの方の中には、TOEICスコアアップだけでなく、英語力を上げて仕事に活かそうとしている方も多いと思います。 現在働いている環境で英語力が必要な方もいれば、英語力をつけて、それを …

no image

外資系へ転職する英語力はTOEIC730点で大丈夫か?

  外資系への転職 英語力はどれだけ求められる?   TOEICでハイスコアを得たい理由、 留学、就職、昇進、海外転勤、そして転職、、、でしょうか? 私もTOEICで730点以上を …

no image

TOEICハイスコア(730点以上)保持者の転職手順

  英語力を活かした転職、 やはりエージェト登録から、、、     TOEIC730点以上あれば、 転職の選択肢も結構あります。 そして、転職を本気で考え始めたら 転職斡 …

no image

大学生がTOEICで目標にすべき点数は730点の意味

先日、大学生の方からメールを頂きました。 確認の意味を含めての質問だったのですが、 こういうものでした、、、「大学卒業までに獲得すべきTOEIC目標点数は730点と管理人さんは言ってるようですが、その …

no image

大企業への就職、転職にTOEICスコアは必要か?

大手企業、ここでは日本の大手企業に就職や転職する際、TOEICスコアは必要か?っていうのを今回の話題にしたいと思います!! 「大手優良企業に就職する際、TOEICスコアが必要なの、そんなの当たり前だろ …