TOEICスコアが昇進・昇格条件に!
でも、新卒条件より低いの何故?
企業でも昇進・昇格の条件に
TOEICスコアを採用しているようですが、
その条件が、結構甘いような、、、
新卒採用者に求める条件より、低めのような気がします。
ETSのHPに掲載されている情報から
TOEICを主催しているETSの公式サイトに掲載されている
情報によると、社員に求めているTOEICスコアの条件は、、、
・某電機会社 :昇格条件に550点を義務づけ
・某電機会社 :幹部社員昇進時に600点が必要
・某精密機械会社 :海外赴任に600点以上必要
・某車両関係会社 :係長クラスで600点が必要
・某商社 :入社3年以内に730点、海外勤務に800点、MBA留学選考基準に800点
という事です。
さすがに、商社はちょっと高いようですが、
それ以外の企業が社員に求めている
昇進・昇格基準のTOEICスコアは、かなり低いように思えます。
勿論、ここで取り上げられている企業が
新卒採用者に求めているTOEICスコアが何点なのか分からないので、
比較できないのが残念ですが、、、。
[illust illst=”nayami-m2-l” align=”left” width=”110″]
あのパナソニックでさえ、こんなに低いのか!!
ETSのHPでは、
パナソニックのTOEIC活用事例が掲載されていましたが、
あんな大企業でさえ、TOEICスコア基準は甘いのです。
パナソニックのスコア設定
・海外勤務者 :TOEIC650点以上
・主事・参事昇格基準は550点以上
これ、低すぎませんか、、、!!(●ω●;)
海外勤務者のTOEICスコア条件が650点以上なんて、
あり得ないくらい低いように思いますけど。
因みに、パナソニッックの新卒採用条件には、
TOEICスコアは含まれていないようです。
他の企業の事例も掲載されていましたが、
TOEICテストを受験する事を推奨するとか、
既存社員に対する英語力向上については、
実は、まだまだ進んでいない企業が多いようです。
英語力だけが昇進・昇格基準じゃないけど
企業側の事情も分かります。
管理職には、英語力以上に必要なスキルがあるでしょうから、
英語力が満たないだけで、昇進・昇格させないのはおかしな話しです。
それでも、新卒採用者に求めるTOEICスコアと
既存社員に求めるTOEICスコアのギャップは、
少しづつでも埋めていく必要があるでしょう!
自分の配下にいる部下が英語堪能で、
自分が出来なかったら、やはり示しがつかないですもんね!
当ブログの人気記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、
関連記事
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]