ドラガン・ストイコピッチ
(ピクシー)の英語が理想かも、、、
今日は、TOEICの話題からちょっと外れて英会話の話しを、、、
ピクシー(ドラガン・ストイコピッチ)ってご存知ですか?
昨年までJ1の名古屋グランパスの監督をやっていて、
現役時代はその華麗なプレースタイルで人気があった
名選手です。
旧ユーゴスラビア(現セルビア)代表でした。
あのオシム監督の下、ワールドカップでベスト8に行った時の
中心選手でもありました。
サッカーに全く興味のない人だったら、
知らない人もいるかもしれませんので、念の為の紹介でした。
このピクシーが喋る英語が、実に分かり易いんです。
ピクシーのような英語を喋れれば充分!
私の趣味はサッカー観戦なので良くサッカーは観るのですが、
試合終了後に監督インタビューがあります。
(因みに、私はスカパーでJリーグパックに加入しているので
全試合、TVで観れる環境にあります。)
その監督インタビューで、
ピクシーが喋る英語が本当に分かり易いんです。
ほぼ100%聞きとれるくらい日本人にとっては聞きやすい
英語だと思います。
彼はセルビア(旧ユーゴスラビア)出身ですから、英語は母国語では
ありません。日本人と同じです。
正直、決して洗練された英語ではないと思うのですが、
非常にシンプルで、俗に言う「中学生英語で充分話せる」の典型
ではないかと思います。
「へ~、こんな風に喋れば、全然OKじゃん!」って
思うんですが、それが自分には上手くできないんです、、、(´・ω・`)
*因みに、今回はピクシーを話題としましたが、
私は名古屋グランパスサポーターではないので、念の為、、、^^
英語の勉強と英会話トレーニングは別物
勿論、ボキャブラリーは多いに越した事はありませんし、
文法もキチンとした知識は絶対必要だと思います。
そう言った観点からは、TOEICの勉強は無駄ではありませんし、
英語のベースを作るには有効だと思っています。
しかし、、、、
「英語を喋る」という事は、別次元だという事です。
失礼な言い方になってしまいますが、
英語を読めない、書けない、という米国人は、まだ多いと聞きます。
でも、彼らは英語を喋る事は出来ますよね!
ですから、逆に言えば、、、
英語を書けて、読めても、
当たり前ですが、別トレーニングをしないと英語は喋れないんです。
TOEICスコアが酷くても英会話は問題ない人も沢山います。
でも、両方を満たした英語力を身につけたいですよね、、、。
関連記事
[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
にほんブログ村[/colored_box_2r]