英語教材

お勧め英語教材(英文法編)

投稿日:

2014y08m30d_083226003

前回は、「TOEIC730点以上取得者が役に立った教材」について記事にしてみました。 そんな私も、一応TOEIC730点以上は獲得していますので、私がお勧め or 気になる英語教材について、何回かに分けて記事にしたいと思います。

今回は、その1回目という事で、お勧めの英文法教材について記事にしてみますね!

「どうせアルクでしょ!」って聞こえてきそうですが、その期待を裏切らず、「ハイ アルクの教材が一番に入っています、、、^^;」 まあ、私のアルクお勧めは仕方ないという事で勘弁してください。 今回は、アルク以外もありますので、参考にしてみて下さい。

 英文法は大事!!

今回の記事の本題に入る前に、やはり英文法は英語学習の根幹をなすという事に少し触れておきたいと思います。 「英会話を上達させたいんだから英文法なんて必要ない!」 「英文法にこだわるから日本人は英語が上手くならない」というような事、聞きますよね!!

でも、英語ネイティブを除いて、ちゃんとした英語を喋ったり書いたりするには、基本的な英文法は絶対に必要だと思います。ここを避けて、英会話学習を含めた英語学習はあり得ないというのが私の根幹にあります。また、英語ネイティブ独特の考え方も英文法にはあるので、それを理解する事で表現力を増す事ができます。

ネイティブは文法を意識して喋る事はしていないと思います。 (我々も日本語のネイティブですから文法を意識して喋っていないですよね!) でも、だからと言って、我々のような第二外国語として後から英語を身につけるには、基本的は英文法を知っておいた方が効率よく英語を学ぶ事が出来るんです。 これ、少しでも英文法の基礎が分かっている人は頷いて頂けると思っています。 絶対に基本的な英文法習得は必須です!!!

そんな英文法を学ぶ上で、私がお勧め&気になっている教材について書いてみます。
2014y10m26d_065834164

お勧め英文法教材、やはりアルク(英文法イメージトレーニング)です!!

私の一番のお勧めは、アルクの英文法イメージトレーニング です。 勧めておいてなんですが、実は私自身はまだ受講したわけではありません。^^; ただし、私が次に受講したいアルク通信教育の筆頭です。 これ間違いなく良いと思います。

ただし、この「英文法イメージトレーニング」、全くの英文法チンプンカンプンの人にはお勧めしません。 英文法の基礎が少しある方にとって、英文独特の発想が学べるこの教材は英語を楽しくしてくれると思います。

例えば、、、「彼のプレゼントに驚いた」、「新しいDVDセットにはがっかりした」、「これらの写真を見ていると学生時代を思い出す」、「10分バスに乗れば、動物園に着きます」 これらの日本語を英文にどう翻訳しますか? もちろん、正解は1つではありませんが、ネイティブの英文法の発想は、、、

「彼のプレゼントに驚いた」
⇒His present surprised me.

「新しいDVDセットにはがっかりした」
⇒My new DVD set disappointed me.

「これらの写真を見ていると学生時代を思い出す」
⇒These photos remind me of my school days.

「10分バスに乗れば、動物園に着きます」
⇒A 10-minutu bus ride will take you to the zoo.

日本語的な発想では、ちょっと出てこないですよね! 最後のなんて、10分のバス乗車があなたを動物園に連れてゆく、、、って感じですからね!!

こんな、英文独特な表現なんかも、この通信講座では学べます もちろん、基本的な英文法もカリキュラムには入っているようですから、もしかしたら英文法が全く苦手な人からでもOKかもしれません。 (私自身が受講していないので、全く英文法基礎がない方に向いているかどうか不明なので、前述のようなコメントとなっています。^^;)

上記の内容は、アルクの英文法イメージトレーニングの視聴とカリキュラムの抜粋ですが、他にもカリキュラム内容が確認できますので、興味ある方は確認してみて下さい。
2014y07m30d_110150502

中学生英文法を最初から学ぶには、、、eboardサイト

文法なんてチンプンカンプンで、中学生英文法からやり直したい方は、このブログでも既に紹介したeboard サイトをお勧めします。

このブログでも、中学生英語(文法)復習記事をサイドバーに貼り付けてありますが、このeboard サイト をきっちりやれば、中学英文法は間違いなく理解できます。 「こういう教え方をしてもらえれば、英語を嫌いにならずに済んだのに!!!」って思う方も多いかもしれません。 それくらい、良く出来ていて、しかも無料ですからね!! 利用しない手はありません。

このサイトで中学生英文法をやり直した後、上記で紹介したアルクの英文法イメージトレーニング に進めば良いんじゃないでしょうかねえ!!
2014y07m23d_144700524

英会話のための英文法 G4C

この「英会話のための英文法 G4C」という教材、私は受講していませんし、受講するつもりもありません。 「じゃあ、なんで紹介するんじゃあ!!」って言われてしまいますが、その理由は、、、

この教材に記載してある「英会話には英文法は必」という紹介文にあります。 すべての説明にアグリーするつもりはないのですが、「暗記や感覚では理解できていないので、応用が利かない」といったところは、まさにその通りだと思います。 全てまる暗記で英語なんて習得できません。 ある程度の基礎英文の暗記は必要ですが、応用力として英文法が必要になってきます。

この教材の紹介文は、英文法の必要性(大事さ)を説明してくれていますので、教材の購入有無は別にして、一度、最後まで読んでみて欲しいと思います。

また、この教材の紹介文でも記載されておりますが、教材そのものは、少しは英文法を理解している人用だと言う事です。 ですので、全く英文法がチンプンカンプンの人は、上で紹介したeboard サイト からスタートさせた方が良い思います。
2014y08m20d_133259674

今回は3つご紹介しました。 もちろん、これ以外にも多くの英文法書が数多くありますが、本当の基礎の基礎を学ぶのでしたら、まずはeboard サイトで十分です。 無料なので、一切負担はかかりません。

いろいろと英文法を基礎から学びたいと思い、書籍を探していた方も多いかもしれませんが、eboard サイトを一度チェックしてみて、「こりゃ簡単だわ」と思った方は英文法の基礎は出来ていると思います。 そういった方は、是非、アルク教材にチャレンジしてみて欲しいです。

当ブログの人気(アクセス数が多い)記事はコチラ
私がTOEICで735点獲得した際のメイン教材
>>アルクTOEIC730点コースレビュー
英会話の基礎力を構築する
>>英会話初心者、何から勉強すれば良いか? 教材は?
英語上達にはお金が必要か?
>>英語に投資するお金を捻出するには、、、

[colored_box_2l color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると嬉しいです。
image4205


TOEIC ブログランキングへ[/colored_box_2l]
[colored_box_2r color=”gray” corner=”r”]ランキングに参加中です。
ポチっと押してくれると、ありがたいです。
image4205

にほんブログ村 英語ブログ TOEICへ
にほんブログ村[/colored_box_2r]、

 

-英語教材
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

関連記事

no image

NHKの英語講座ゴガク、利用しない手はないでしょ!

  NHKの英語講座ゴガク 結構使えそうですね!     私は、このブログの中で、 NHKの英語講座(ゴガク)を利用する事をすすめています。 (特に、まだTOEIC600 …

no image

お勧めの英語教材(英単語編)

今回のお勧め英語教材編は、英単語編です。 中学生英語のマスターで会話は十分と言いながらも、実践的な英語力を付けるには、やはり英単語の増強は欠かせません。 そんな英単語力増強の教材として、このブログでは …

no image

TOEIC SQUAREのEnglish Upgraderはつかえるよ!

  English Upgraderは、 結構つかえる英語教材!!     昨日、TOEIC SQUAREの紹介記事を書きましたが、 そのサイトの中に、、、 Englis …

no image

NHKニュースで英会話、 オンライン版はゴガク登録が必要!

  NHKニュースで英会話オンライン ゴガク登録で使える!   NHKの英語プログラムの紹介です。 既にNHKのテレビやラジオの英語プログラムが 良く出来ている事はお伝えしています …

no image

英語教材の選び方は難しいですよね!

  英語教材の選び方、 どうやっていますか?     英語教材を選ぶ際、 ネットの情報や口コミを参照すると思いますが、 結構難しいですよね! どのような点を意識した上で、 …